ゆうちょATMで暗証番号を3回間違え、ロックされてしまいました。
本人名義で、窓口が空いている時間であれば、身分証明書を見せたらすぐにロックを解除してもらえるそうです。
しかし、土曜日、しかも配偶者の通帳。初めて引き出しを試みた通帳です。
ゆうちょのサイトで委任状をコピーし、配偶者にすべて記入してもらい、お届け印を押したものを、月曜日に窓口に出しました。
暗証番号(照会・誤回数消去請求)にチェック。
ところが、まさかの印鑑違い。↓↓ 通帳に印影がないので、すぐには正しい印鑑が分からない。
そこから100万円下ろして、別の銀行のインターネットバンキングで早急に振り込む必要があったので困りました。
でも印鑑違いだから、ごねても仕方がない。
委任状があると言っても、このご時世。
もう一度委任状を、ではなく、本人が窓口に来るように言われました。
ワタシハアヤシクナイヨ
翌日の朝、無理を言って配偶者と一緒に窓口に出向き、手続きを済ませることができました。
窓口でお金を引き出し、振り込みも間に合いました。
暗証番号は7〜10日後に自宅に郵送してくれるそうです。
そもそも、配偶者の通帳は私がすべて管理していますが、
新しく配偶者本人が作った口座の暗証番号と印鑑は、口座を作ったときに教えてもらわなくてはいけなかったですね。
世間的にはダメなんでしょうけれど。
<後日談>
手続きしてから3日で、簡易書留で暗証番号が届きました。「詐欺に騙されないで」という紙とともに。
暗証番号は、じゃあ○○○○かも、と言っていたのとは違っていました。
【銀行の最新記事】
- SBI新生銀行 円定期1ヵ月ものが年0.45% 30万円〜
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2025年3月〜
- 銀行普通預金に端数を残さない
- SBI新生銀行 28歳以下なら口座開設でダイヤモンドステージに
- SBI新生銀行 他行からの振込でキャッシュプレゼント・ケチケチ大作戦☆
- SBI新生銀行 3ヶ月円定期 金利年0.55%
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2024年8月
- SBI 新生銀行 キャッシュプレゼントプログラム内容変更
- SBI新生コネクトを申し込んでダイヤモンドステージへ
- 未利用口座管理手数料がかかる前に
- SBI新生銀行 3ヶ月円定期償還後 2024年5月
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げのお知らせ 2024年3月