食洗機を買って届いたのはいいが、不安になってしまったこと
◎食洗機を買うことになって、今3人家族で、来年は2人になる中で、容量が2〜3人向けではなく、4〜5人向けにしたこと。
★設置してみたら結構サイズが大きくて圧迫感がありました。
◎タンク式ではなく、分岐水栓式を選んだこと。
★分岐水栓自体の購入費用は別途必要で、蛇口のタイプによって適したものを選ぶ必要があります。
特に、分岐水栓を業者に頼まずに取り付けられるかが不安でした。
でも配偶者は「自分でできる」と。
旅行から戻り、時間ができたので実際に取り付け作業に取り掛かりました。
まずは家の外にある水道の栓を締める。
次に今取り付けられている蛇口をネジを緩めて取り外す。
最後に蛇口に分岐水栓を取り付け、ネジを締める。
再び水道の栓を開ける。
あれ、これだけか、、
言葉にすると簡単ですが、外の水道の栓を締めるとか、蛇口を取りはずすとか私にはムリです、、
だからパパッと作業してくれた配偶者が頼もしかったです。m(__)m 10分もかかりませんでした。
というわけで、無事に設置が完了して昨日から使い始めています。
少し使った感想
食洗機をステンレスの台に乗せていて下にスペースがあるからか、結構音が大きい。(要対策)
食洗機の容量が大きい方が一度にたくさん洗えてストレスがない。
分岐水栓は楽。
<費用>(ネットで購入)
食洗機 パナソニック 71,000円
分岐水栓 10,619円
また、分岐水栓の取り付けを業者に頼む場合の費用も調べてみました。(一般的な目安)
家電量販店での依頼: 約5,000円程度。
水道工事業者への依頼: 10,000円〜15,000円程度。
DIYでの取り付け: 工事費用はかかりませんが、適切な工具と知識が必要です。
もし不安がある場合は、専門業者に依頼するのが安心ですね。
posted by ミルクパンダ at 17:27|
買い物
|

|