2025年01月28日

SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2025年3月〜

日本銀行による追加利上げに伴う市場金利の変動を受けて、
SBI新生銀行から以下の通り円普通預金の金利を引き上げることを決定した旨の案内がありました。

円普通預金金利

【ダイヤモンドステージのお客さま】

改定後:年0.40%(税引後 年0.3187%)
改定前:年0.30%(税引後 年0.2390%)
改定日:2025年3月3日(月)

【スタンダード〜プラチナステージのお客さま】

改定後:年0.21%(税引後 年0.1673%)
改定前:年0.11%(税引後 年0.0876%)
改定日:2025年3月3日(月)

***

ダイヤモンドステージだと、普通預金の金利が年0.40%ですか。(・∀・)イイネ!!
SBI新生銀行って、常に1番を目指している(絶対1番じゃないとヤダ)という感じです笑
いいぞ〜もっとやってください〜〜

国から投入された公的資金のうちおよそ3300億円がまだ返済できておらず、
今年度中をめどに1000億円を返済する方針だということです。
だからもっともっとお金を集める必要があるのですね。
SBIHDの子会社になってSBI証券と連携したことが、非常に公的資金返済の追い風になっていると思います!

posted by ミルクパンダ at 17:08| 銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フジテレビ会見、いつまでやるのだろう

ただいま午前1時25分。
フジテレビの会見が始まったのは昨日午後4時なので、9時間を超えています。
いくら何でも長すぎませんかね。
若くはない幹部の方々ですし、体調が心配です。
ちょっと気の毒になってしまいます、、
質問する人も話が長いんだわ。もっと簡潔に質問しないと。

もう先に寝ます〜。


<追記>
結局午前2時20分過ぎまで続いたようです。
フジテレビの悪しき慣習、これがようやく明らかになったというところですが、
一部、会見で質問する人の、年上に対してここぞとばかり
「鬼の首を取ったような」「親の仇のような」口の利き方、態度が目に余りました。
こんな会見だからって何を言ってもいいわけではないでしょうに。
自分が質問者でない場面で、わーっと大声で繰り返し主張していたり、もうなんなのか。
インタビュアーの資質の問題?
フジテレビを擁護はしていませんが、率直に経営上層部って大変な仕事だなあというのが感想です。
大変お疲れさまでした。


posted by ミルクパンダ at 01:25| テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする