円高に振れたので、ここらでドル建て債券既発債を買おうかといろいろ調べています。
米ドルMMFからの買い付けなので、それほど為替は気にしなくていいと思いますが、
買い付け時のレートで損益分岐為替が変わってくるのと、
保有している米ドルMMFを売却することになるので、その際に税金を円で支払うのに影響がありそうです。
米国国債が最も安全と言われていますが、社債の方が利回りが高い。
劣後債など条件がつくともっと高くなる。
円転はあまり考えていないので長期でもいいのですが、
10年後、20年後、自分が元気で生きているのかなと思ったりして、結局10年以内を選択するかも。
あと、割引債の方がシンプルで好きなのですが、
アメリカの利下げが始まって債券単価が上がっても、割引債だと満期まで持たないと利益が出ないので、円転するなら利付債の方がいいのかなと思ったり。
もう少し検討します。
夜中1:00現在 1ドル156円半ばです。
「もしトラ」ならぬ「ほぼトラ」?それで円安になるのか円高になるのか分かりませんが、
新NISAで日本人が海外の株(投資信託)を買っていることもあり、
長期的にはこのまま円安が続くんじゃないのかなあと思いますが、どうでしょう。
為替は予想が難しいですね。