2024年06月15日

円安加速一時1ドル158円台に 円安における利益をどう考えるか

円安が加速して、6/14 15:00時点で 1ドル158円16銭をつけました。今は落ち着いていますが。

来週6/18にドル建て債券9,000ドルの償還があり、この評価益は +441,800円となっていました。
円で受け取れば税金が引かれて戻ってきますが、外貨のまま受け取ろうと思うので、
実現益に対して20.315%、そのレートでは 89,751円を円で払わなければなりません。
(MRFに入金しておく)

そこで償還されたばかりの第53回ソフトバンクG無担保社債の償還金をMRFに10万だけ残し、
あとの90万ちょっとを出金することにしました。
このお金は6/28購入期限の個人向け国債を買うことになると思うので(まだ分かりませんが)、
そのまま残しておいてもよかったのですが、、

ところで、このドル建て債券の評価益をどう考えるか、です。
44万ってすごくないですか?私にとってはこれまでの債券投資でたぶん最大の益になります。
円転させたい気持ちもあるのですが、もう少しだけ?まだしばらくは?円安に動くのかな、
と見ているので、ドルのまま、米ドルMMFか米ドル建て債券で運用しようと考えています。

いや、というよりか、、
為替の動向を見計らって円転し利益を得るよりも、
資産を日本円だけではなくドル(や他の通貨)でも持っておくべきかもしれない
と思うようになりました。

44万の利益を見なかったことにできるか、どうか。

posted by ミルクパンダ at 10:37| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする