2024年03月20日

新しいことを始めるのは勇気がいる

図書館の開館まで30分も前に着いてしまい、併設しているギャラリーで書の展覧会があったので見に行くことにしました。

私は小学生のころ書道を習っていて、高校でも書道選択でしたし、ペン字もいいけど筆を持って書いてみたいとずっと思っていました。

作品は(なんて書いてあるのか分からないのもあったけど!)生き生きとしているのもあったし、静かで力強く美しいのもあったりして、少なからず心を動かされました。

受付の女性2名に教室のお誘いを受け、記帳もしました。
70代くらいの方が12〜3名在籍とのこと。
「若い方がいないから、ぜひ入ってもらえたら〜」みたいなことをおっしゃっていましたが、、

若い方はいないんですね、、ですよね〜 私は若くはないけど ( ̄▽ ̄;)
負担にならない回数と月謝、稽古場所だし、いいチャンスにも思えますが、どうしようかな??

チラシをいただきましたが、連絡先の電話番号、最後の数字がなくて連絡ができないというね、、
直接見学に行けばいいか。

ちょっと迷い中です。

迷っている原因を考えると、働いて社会貢献しなくていいのか、と、どこか後ろめたい気持ちでいるからだと思います。
70代の方と同じことをしようとしている。他にやるべきことがあるのでは、と思ったり思わなかったり、、

posted by ミルクパンダ at 13:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月18日

10年以上放置の銀行口座に残高があった!

某銀行、10年以上放置で残高0と思っていたのに、インターネットバンキングで見たところ
なんと5円の残高がありました!
もう何でかなw

その5円もいらないから、このまま放置でいいですか
今どのような状態なのか 未利用口座?


ちなみに、これは特別金利がつく定期預金を作るため口座を開設しました

3年定期 300万
 2004 年0.8%
 ↓
 2007 年1.0% 継続
 ↓
 2010 年0.4% 継続
 ↓
 2013 満期
     満期金 3,162,694円 振込手数料315円をかけてCiti bankに振り込みました


2013年の時点で口座を解約すればよかったんですよね!
で、何で今5円あるのか、、


口座解約手続きした方がいいですかね??
口座を作ってから2回引っ越しましたが、住所は今の住所になっています
お届け印もあります
ダウンロードした口座解約依頼書だけで解約できそうなので、スッキリした方がいいかも
一応、5円でも残高があるのでどうなるか、聞かないといけませんね

ああっ、めんどくさっ


<追記>

・解約金は当行所定の振込手数料を差し引きのうえ、預金口座解約依頼書に記入された振込指定口座に振り込みます。
・解約金が当行所定の振込手数料に満たない場合には、指定された振込指定口座へ振り込むことができません。その場合、解約金の請求を放棄されたものとして解約手続きを行ないます。

と銀行HPにありました。


**************************************

<追記>2024/3/26

インターネットバンキングにログインできなかったので、解約が完了していると思われます。
この銀行は解約手続き完了のお知らせを発送していないとのことです。

今回、この銀行に印鑑のお届けがあったので、切手代84円だけで郵送で手続きできました。
(印鑑のお届けがない場合は本人確認書類のコピーとキャッシュカードの同封が必要とのこと)

一つスッキリしました!

<追記>2024/3/28

お知らせを発送しないと書かれていましたが、3/22付で解約した旨のお知らせが届きました。
残高が5円あったからかも?

posted by ミルクパンダ at 16:07| 銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

国道を走る

今日から配偶者は海外出張。
空港まで車で送るのに、いつもと違うルートで行くことにしました。
それは国道を使います。

国道はいつも渋滞していてトラックも多いしスピードを出す車が多いので避けていたのですが
(怖いからね!)、そろそろチャレンジしてみようと思ってやってみることにしました。
ほぼ初めての国道走行です。
もし高速道路に乗ってしまったらどこか遠くまでいってしまうのではないか、と不安でした。

前の晩はGoogle Mapのストリートビューで確認、ルートを頭に叩き込みました。
インターチェンジがあるところの地図を見るだけで混乱してきます。目が回る、、
それで寝たのが午前2時ですよ。笑
まあ当日は車のナビが案内してくれるのですけどね。笑笑

1ヶ所よく分からない案内が出て戸惑いましたが、まあまあうまくいきました。
なんだか一つ成長したような、、私、今日は頑張った!
毎日同じことの繰り返しなもので、たまには新しいことをやらないと、ね
(^o^)/

posted by ミルクパンダ at 00:52| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月16日

ファンケル JALとFANCLのオンライン工場体験ツアーのご案内

ファンケルのイベントで、
3/28にZoomで「JALとFANCLのオンライン工場体験ツアー」があります。
その時にオリジナル洗顔パウダー作り&泡立て体験や、折り紙ヒコーキ作りがあり、
・オリジナル洗顔パウダー手作り体験キット
・JALオリジナル折り紙ヒコーキ(JALオリジナルクリアファイルも)
が今日届きました。

2022年にも同様の洗顔パウダー手作り体験があり楽しかったので、今回も期待しています!
容器に好きなようにデザインできる自分だけの洗顔パウダーです。 d(^_^o)
ファンケルさんありがとう!当日楽しみにしています。

千葉県の流山市にファンケルの工場があって見学ができるようですね。
一度行ってみたいです。

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 22:30| 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月15日

償還金で

第51回ソフトバンクG社債が本日償還を迎え、償還金100万円と税引後利息8,045円が振り込まれました。
久々の償還金100万の振り込み、これはうれしい。
高金利の債券が一つ終わったということなので残念ですが。

早速、SBI新生銀行のパワーダイレクト預金3ヶ月(金利年0.4%)に40万だけ入れました。
あとはNISAの積み立て用と、来月のクレジットカードの引き落としに備えます。
配偶者が仕事で立て替えた分も含めて75万超の請求あり (-_-)

また高金利の債券が出たら買いたいです。

posted by ミルクパンダ at 21:20| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月14日

アンケート・ポイント収入 2024年2月

<2024年2月>

マクロミル          1,000(dポイント)                                 
キューモニター      1,400(dポイント)    
楽天インサイト              230(楽天ポイント)
楽天リーベイツ        404(楽天ポイント)
楽天関係                1,582(楽天ポイント)
楽天Edy           100(楽天ポイント)
Tポイントカード提示      11(Tポイント)
dポイントクラブ       249(dポイント)
SBI投信マイレージ        225(Tポイント)
SBI新生銀行         100(キャッシュプレゼント)
ファンケル(キャンペーン)950(ファンケルポイント)

               6,251円

<再掲>
★2024/1/10〜
dポイントの期間・用途限定ポイントが、携帯電話料金に充当できるようになりました!

docomo(ガラケー)の携帯電話料金は利用しなくても1,300円ちょっとかかるので、
dポイントを充当してなるべく持ち出しがないようにしています。
だから期間限定ポイントが電話料金に充当できるようになってうれしいです (・∀・)イイネ!!

posted by ミルクパンダ at 19:05| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月13日

買いました 第1回米ドル建SBI債2年 年5.71% 3/13先着順

5,000ドル買いました。
8:30販売開始に向けてスタンバイ。
アクセス制限があり、「お申し込みはこちら」と「戻る」ボタンを繰り返すこと、3分。
ようやくつながり、無事に買うことができました。

<追記>
3/13 11:25には完売していました!

***************************************
2024/3/12

利率が 年5.71%(税引前)年4.550%(税引後)に決まりました。

午後6時過ぎての発表でした。遅い〜〜
明日の朝8時半販売開始、ちょうど忙しい時間ですが (^^;)
円高に向かいそうな中で、どれだけ人気を集めるでしょうか。

***************************************

SBIホールディングス株式会社2026年3月25日満期米ドル建社債
(第1回米ドル建SBI債)

◎本債券は、3/12(火)に利率が決定し、3/13(水)8:30より先着順にて販売いたします。

利率・仮条件 年4.80%〜6.80%(税引前)      
申し込み単位 1,000 米ドル以上、1,000 米ドル単位
期間     2年
申し込み期間 円貨決済:3/13(水)8:30〜3/27(水)14:30
       外貨決済:3/13(水)8:30〜3/27(水)17:00
利払日    毎年 3/25、9/25
満期償還日  2026/3/25
発行額    1億米ドル
発行体格付  A-(R&I)



posted by ミルクパンダ at 11:30| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月12日

保有投資信託の評価額と評価損益 2024年2月

投資信託(本人のみ)2024/2/29付残高

<特定口座>

保有銘柄
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            730,630円
評価損益の合計      +208,237円


<新NISA>

保有銘柄 
成長投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)←← 1回のみ
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

つみたて投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            567,314円
評価損益の合計       + 32,511円

約定日ベースで、NISA 246,200円 積み立て


<旧NISA>

保有銘柄
レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

評価額合計          5,259,355円
評価損益の合計   +1,835,115円




投資信託の残高 特定口座と新NISAと旧NISAの合計

評価額         6,557,299
評価損益           +2,075,863


★今月も基準価額が上り調子でした

posted by ミルクパンダ at 15:28| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月11日

米ドル建SBI債を買うために〜SBI新生銀行「SBI証券との外貨入出金サービス」

SBI新生銀行で外貨預金(米ドル)の満期後そのまま米ドル普通預金で運用(金利年1.0%)していたお金があります。
それをSBI証券の「第1回米ドル建SBI債」に利用しようと考えました。

******************************************

SBI新生銀行

・入出金手数料は無料!
・外貨の入金(SBI新生銀行→SBI証券)、外貨の出金(SBI証券→SBI新生銀行)ともに手数料は無料です。
・入金はリアルタイムにSBI証券の買付余力へ反映!

******************************************

第1回米ドル建SBI債の金利(仮条件)は4.80〜6.80%
SBI新生銀行の米ドル定期預金は、
ダイヤモンドステージで一番いい金利は1年で5.32%、債券と同じ2年だと3.82%になります。

上記の外貨入出金サービスで、簡単にリアルタイムに米ドルを移すことができました。
米ドル建SBI債は申し込みが1,000ドル単位なので、端数は米ドルMMFを買い付けました。

具体的には、SBI証券に移した米ドルは5,540ドルで、
(この時は1ドル148.45円だったので、概算で822,413円移動させたことになります)
5,000ドルを債券用に保持、540ドルを米ドルMMFに。
SBI証券の米ドルMMFはいくつか種類があって、
ニッコウマネーマーケットファンド(直近利回り4.672%)を選びました。

米ドル建SBI債を5,000ドル買いたいです。もし買えなかったら、SBI新生銀行に戻さず、
そのままSBI証券で米ドルMMFの買い付けをしようと思っています。

posted by ミルクパンダ at 17:25| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月10日

証券銀行投資による収入 2024年2月 SBI新生銀行ダイヤモンド 円/ドル普通預金の利息収入

証券・銀行からの投資収入

<2024年2月> 23,174円

ソフトバンクG社債、楽天G社債、個人向け国債の利金など

他、
確定申告還付金(本人分) 32,620円 の振込がありました。

*************************************

SBI新生銀行ダイヤモンド 今月の普通預金の利息収入

円普通預金 (金利年0.1%) 利息  72円(税引後)
ドル普通預金(金利年1.0%) 利息195円
              (1.66ドル、税引後1.33ドル、@146.87円で計算)
他、
キャッシュバックプレゼント 振込2回したので、100円

posted by ミルクパンダ at 13:20| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする