2024年02月17日

<仮条件>第59回ソフトバンクG社債7年 年2.70%〜年3.30% 3/4〜先着順

ソフトバンクグループ株式会社 第59回無担保社債

利率・仮条件 年2.70%〜年3.30%(税引前)      
申し込み単位 100万円以上、100万円単位
期間     7年
申し込み期間 3/4(月)12:00 〜 3/14(木)14:00(★SBI証券)
       本債券は、3/1(金)に利率が決定し、
       3/4(月)12:00より先着順にて販売開始の予定です。
利払日    毎年 3/15および9/15
満期償還日  2031/3/14
発行額    5,500億円 
格付(取得予定)A-(JCR)



◎もれなくプレゼントあり
「お父さん応援隊長 タオルハンカチセット(今治タオル)」
サイズ:25×25p
カラー:灰色・黄色各1枚
発送: 2024年8月頃

****************************************

はい、ソフトバンクG社債が出ました〜。
利率が中央値3.00%!
100万以上で、期間が7年と長いです。

この金利の高さ、もれなくプレゼント付き、発行額が5,500億円(個人向け最大規模
いろいろアレですが、、(^^;)
私は買います。

posted by ミルクパンダ at 13:48| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

ジュニアNISA評価金額 1ヶ月半で


ジュニアNISA
2021年より3年間、80万×3=240万積み立てました。
2023年末でジュニアNISAが廃止され、現在は継続管理勘定に自動移管されています。

<保有銘柄>                      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)     
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

         評価金額   運用損益    
2023/12/29  2,957,985   + 557,985
2024/  2/15      3,226,154  + 826,154 (+34.42%)


評価金額が1ヶ月半で、268,169円増えました!
なんかうれしくて記事にしちゃいました笑
もちろんこの先減ることもあるでしょうが、、
5年間の非課税期間を有効に運用していく予定です。
18歳で成人するまで新NISA口座を作れないので、、早く作りたい。

posted by ミルクパンダ at 23:59| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

米ドル保有状況 2024年2月

あの、、また1ドル150円超えてきたんですけど、、もう何なんw
昨年12月に米国ドル建て生命保険を145円台で一部解約(減額)してしまったじゃないの、、

米ドル保有状況

米ドルMMF         2,788.44ドル
米ドル債券(2026/9満期) 4,000ドル 
米ドル債券(2024/6満期) 9,000ドル
米ドル普通預金        5,544.14ドル
米ドル定期預金        5,000ドル

                                26,332.58ドル

1ドル150.5円で計算(債券単価や為替手数料を考慮せず)
          概算   3,963,053円 

この他に、配偶者と私の米国ドル建て生命保険があります。


ここにきて、しばらく150円超の円安が続くのでは、という意見もあるし、
円転のタイミングは難しいですね。

posted by ミルクパンダ at 17:10| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月13日

保有投資信託の評価額と評価損益 2024年1月

投資信託(本人のみ)2024/1/31付残高

<特定口座>

保有銘柄
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            694,258円
評価損益の合計      +171,865円


<新NISA>

保有銘柄 
成長投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)←← 1回のみ
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

つみたて投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            311,638円
評価損益の合計       + 10,030円

約定日ベースで、NISA 243,200円 積み立て


<旧NISA>

保有銘柄
レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

評価額合計          5,018,323円
評価損益の合計   +1,594,080円




投資信託の残高 特定口座と新NISAとNISAの合計

評価額         6,024,219
評価損益           +1,775,975


★今月は基準価額が上り調子でした

posted by ミルクパンダ at 11:32| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

車のパンクと、いつかは来る巣立ちの日

昨日はめずらしく家族3人で外食&買い物&ドライブデーでした。
あちらこちらでの買い物、支払いをしたお店は11店舗。
クレジットカード売上票もあって、山のようなレシートの整理が大変でした笑

車にガソリンを入れようと、セルフのガソリンスタンドへ。
店員がいて、「後ろのタイヤがパンクしているようです」と。
前後左右のタイヤの空気圧を計ったら1か所だけ少なかったみたいで、
実際にタイヤを取り外して調べたら、細いものが刺さったような穴が開いていたらしい。
え、パンクしていたんだ!?
普通に乗っていましたが。配偶者は1,2か月前に違和感があるようなことを言っていたけど、、
その場で応急処置をしてもらい、2,200円を払いました。

下の子はあまり親と出かけない子でしたが、
最近は美味しいものが食べられる&欲しいものが買ってもらえる
と気付いたのか、誘うとついてくるようになりました。
こうやって3人で出掛けるのはあまりないことだったので、私としてはうれしかったですが、、

高校を卒業したら家を出て独り暮らしするのかな??
と思ったら泣けてきました。

posted by ミルクパンダ at 14:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

Number_i 初インスタライブ ファンネームが決まらない

昨晩はNumber_iメンバー3人での初めてのインスタライブがありました。
King & Prince の「ティアラ」のようなファンネームを決めようと、
視聴者はどんどんコメントを入れていたのですが、、

ある方が、「飼育員」と発言。
岸くん→猿
平野くん→ゴリラ
神宮寺くん→チンパンジー
(本人たちが自分で言ってますので)
を飼育する、ファンは飼育員にあたるのではないかと。

神宮寺くんが「コラー!」
平野くんも「おい!飼育員っておかしいだろ!飼われるつもりねぇんだよコノヤロウ!!」
と言いながらカメラに向かって怖い顔。

めっちゃウケました!
いい名前がつくといいですね。
楽しかった、またインスタライブやってくださいね〜。

posted by ミルクパンダ at 12:30| インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月09日

アンケート・ポイント収入 2024年1月 dポイント限定ポイントが電話料金に充当可能

<2024年1月>

マクロミル         2,000(Amazonギフトカード)
                                   1,700(dポイント)
キューモニター        450(dポイント)    
楽天インサイト              165(楽天ポイント)
楽天リーベイツ     1,017(楽天ポイント)
楽天関係                1,147(楽天ポイント)
楽天Edy         100(楽天ポイント)
Tポイントカード提示    204(Tポイント)
dポイントクラブ       172(dポイント)
SBI投信マイレージ        213(Tポイント)
SBI証券キャンペーン   656(現金)
SBI新生銀行       100(キャッシュプレゼント)
三菱UFJ銀行Eco通帳切替 1,000(現金)

               8,924円

★2024/1/10〜
dポイントの期間・用途限定ポイントが、携帯電話料金に充当できるようになりました!
(・∀・)イイネ!!

posted by ミルクパンダ at 21:57| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

確定申告(分離課税)しました 還付金は

自分の確定申告(分離課税)を早めにやっつけることにしました。

ID・パスワード方式で家からパソコンで行いました。
操作自体はまあ難しくはありませんが、
言葉が長くて難しいので理解するのに時間が掛かります。(^_^;)

iDeCoに年276,000円(23,000円×12ヶ月)払っていますが、
専業主婦で所得がないので全く控除されません。
しかしメリットとして、
・運用益が非課税
年金受取には「公的年金等控除」、一時金受取には「退職所得控除」の適用を受けられる
ので、まあいいでしょう。

分離課税の申告、今回の還付金は 32,620円となりました。
上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除を適用、
来年以降に繰越の金額がようやく11,000円ほどになりました笑

還付金は少しでもうれしいですね〜。

posted by ミルクパンダ at 10:25| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

証券銀行投資による収入 2024年1月 米ドルMMFがいいね

証券・銀行からの投資収入

<2024年1月> 3,786円

円定期や米ドル普通、米ドルMMFなどの利息

少なっ!

<追記>
他、
特定口座配当等通算還付金    18,516円
特定口座配当等通算地方税還付金 6,036円

                24,552円
の振込が1月5日にありました。


*********************************

米ドルMMF 直近1週間に適用された年換算利回り 4.708%(課税前)

現在2,788.44ドル保有、1ドル147.81円で
時価評価 412,159円、評価損益 +29,499円
(税金・為替手数料考慮せず)
先月末に1ヶ月の利息 9.48ドル再投資されました。

長らく米ドルMMFに預けっぱなしです。すぐに円転できるので便利ですね。
★あくまでも過去の利回りで、今後どうなるかは分かりませんが、、

posted by ミルクパンダ at 11:43| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月06日

コツコツ積み立て 2024年1月 新NISAスタート

配偶者給与天引き積み立て   30,000円

投資信託(約定日ベース)
 私   新NISA       243,200円
     iDeCo       23,000円
 配偶者 新NISA       208,200円
     iDeCo       12,000円

生協出資金            10,000円

               526,400円


新NISAがスタートしました。
他の金融資産を取り崩してでも新NISAの満額投資に注力します!

2023/10/18
参考にさせていただいています。
(山崎元氏に合掌)

posted by ミルクパンダ at 09:40| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする