2022年12月19日

香典いくら:兄弟姉妹の義父母

母から電話で、私の兄弟の義母がなくなったと連絡がありました。
香典を包むのに、どのくらいか聞いたところ、最初は濁していたものの、
3万円かな?と。
え、1万くらいかなと思ったのですが、、(^^;)
兄弟との関係は普通、故人とは2,3度しかお会いしたことがないです。
母が先方と多少お付き合いがあるからかもしれません。
まあ冠婚葬祭があれば、知らされたら普通に香典やお祝いを出しますが、
多くね?とは言えませんね  (^^;)
お通夜に持っていってもらうため、早速母に送金しました。

冠婚葬祭でのお金のやりとりってこの先も続くのかな?続くんでしょうね〜?


posted by ミルクパンダ at 15:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

NISA売却で得た利益 2022〜税金がかからないって素晴らしい

今年売却したNISA一覧

約定日  銘柄       購入年 売却金額   損益

10/31 JPX日経400    2018   24,627  +5,208(+26.82%)
             2019        873   +229 (+35.56%)
11/17 バランス4資産   2018 100,000 +22,327(+28.74%)
12/8   ひふみワールド+  2019 213,352   +63,351(+42.23%)
             2020 193,416 +53,412(+38.15%)
12/13 バランス4資産   2018 181,319 +40,492(+28.75%)
                    ======
                     +185,019
以上

2018年購入の投資信託をロールオーバーせず売却しました。
ロールオーバーするか迷いましたが、利益が出ているので売却して利益確定することにしました。
JPX日経400の2019年購入分の一部売却は、2018年分を売却するときにやり方が分からず、適当な数字を入れたのでこうなりました。口数売却すればよかったのですね!
ひふみワールド+のみアクティブファンド、これは手数料が高かったので迷わず、です。

NISAは利益に税金がかからないから最高ですね (・∀・)イイネ!!

posted by ミルクパンダ at 11:39| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

初インフルエンザワクチン接種

子どもが受験生なので、重い腰を上げてインフルエンザワクチンを接種してきました。
このワクチンを接種するのは生まれて初めてです。
毎年のようにインフルエンザにかかっていますが、受けようと思ったことはなかったです。

予約がいらないクリニックへ、夕方子どもと一緒に行きました。
診察を受けようとする方が多く、夕方5時すぎなのに、待っている人の数が30人と。
予防接種は別枠なのですぐにやってもらえるとのこと。

受付で、子どもに母子手帳が必要と言われ、慌てて取りに帰りました。
久しぶりに手にしました、、

また待合室で待っていると、女性がPCR検査を受けたいと入ってきました。
熱が高くて、子ども二人はすでにコロナ陽性になっているとか。
ちょちょちょ、車で待ってますねーとそそくさと退散しました。子どもはずっと車で待機。
クリニックの先生、看護師さん、受付の方は毎日大変ですね、、お疲れ様です。

ちょっとチクッとしますよ、と言われましたが、本当に痛くて、「痛っ」と声に出してしまいました。
今は少し腫れて痛いですが、しばらくしたら治りますね?
今年の冬はインフルエンザにかかりませんように!かかっても重症化しませんように!

<費用>
4,500×2=9,000円

posted by ミルクパンダ at 13:45| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

マイナビふるさと納税でもれなくAmazonギフトカードプレゼント


無条件で寄付金額の10%分のAmazonギフトカードがもらえます。  
エントリー不要、付与上限なし、全返礼品対象
2022年12月31日まで

早速ふるさと納税しました。

・米定期便6ヶ月 10キロ×6 60,000円
・タンカン     5キロ   10,000円

                                         70,000円

Amazonギフトカード7,000円分がもらえる予定です。
(Amazon Payを使うともっとお得だそうです)

(・∀・)イイネ!!

posted by ミルクパンダ at 15:53| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

保有投資信託の評価額と評価損益 2022年11月

投資信託 2022/11/30付残高

<特定口座>
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            510,065
評価損益の合計     3,319

約定日ベースで、特定口座 105,378円 積み立て



<NISA>
ニッセイー<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    
レオスーひふみワールド+    
レオスーまるごとひふみ100
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

評価額合計          5,209,031
評価損益の合計   +   933,959

*******************************
(分類)
         評価額
国内株式       501,999
海外株式    3,424,184
   (米国                             2,072,270)
     (日本除く世界各国          609,737)
         (国内株式60%+海外株式40%       185,167)
   (日本を含む先進国及び新興国株式   557,010)
バランス      1,282,848

          5,209,031

★NISA 2018ニッセイ・インデックスバランスファンド4資産均等型を10万円売却
2018分はあと評価額18万ほど残っていますが、今年中に売却します。
(ロールオーバーしません)

★★★
投資信託 特定口座とNISAの合計
評価額   5,719,096
評価損益    +  937,278

posted by ミルクパンダ at 11:53| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月11日

高級Pさんのハンドマッサージ体験

大きな会場にて集団健康診断を受けました。
一通り終わり、会場の隅にPさんの出張ハンドマッサージ体験があり、よかったらどうぞ、と。

Pさんかー、高級なイメージがあり、なかなか敷居が高くて試す機会がありませんでした。
4つのブースは全部埋まっていたので後ろの席で一人待つことに。
お昼の時間になったため、会場の他の場所にはスタッフ以外誰も残っていない、、
順番が来て、椅子に座ると、まず住所氏名電話番号を記入せよと。
ああ、全くの無料ではできないですよね(^^; 「これ、あとで電話がかかってきたりしますか」
と聞くと、コロナの関係で記入していただいているだけで、2週間経過すれば破棄します、と。
信じますよ?

右腕の肘から指先まで、クリームを塗ってハンドマッサージしていただきました。
「凝っていますね、お仕事は?」「いえ、働いてなくて、ずっと家にいます」
「どんなことをして過ごしていますか?」「ずっと座りっぱなしで動画見たりしてます」
「スキンケアは何をお使いですか?」「ファンケルの化粧液、乳液、美容液、クリームなど」
「どのくらい使い続けていますか?」「20年以上です」
「あ、それは、一途なんですねー、旦那さんへも一途なんでしょうね。」「はぁ」
「どうしてここに興味を持ったのですか」「Pさんの商品を試してみたかったからです」
「エステはされたことがありますか」「ブライダルエステをしたことがあります、もう20年以上前です」
「着ているセーター、紫は今年流行りの色ですよね」「あ、、これ3年前に買ったものです」

いたたまれない!

途中途中で探りを入れてくる感じ?マニュアルなんでしょうね。

(右腕が終わり)
「どうですか、軽くなっていませんか?」「え、ああ、そういえばなんとなく」と言わざるを得ない状況、、
続いて反対の腕もやっていただきました。が、

・・2、3分のマッサージじゃ効果は分かりませんから!

LINEで友だち登録をすればその場で抽選し、少なくともサンプルがもらえるとのことでしたが、お断りしました。サンプルを使ってみたい気もしましたが、、

まあご縁がなかったということで、、m(__)m

posted by ミルクパンダ at 15:37| 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

ボーナス出ました 2022 冬

配偶者にボーナスが出ました。
ボーナスの額は昨年の冬より微減し、
今年の夏に引き続き 3ケタ万円にわずかに届きませんでしたが、
★ボーナスから積立で8万円天引きされています★
このご時世にありがたいです。
お仕事お疲れ様 m(_ _)m いつもありがとうございます。

さて、使い道としては、
新発の国内債券でも買おうかな?と思っていたのですが、
来年、海外研修に行くらしい(自腹で80万くらい掛かる)ので、
まあ、その旅費でなくなりそうです (>_<)

posted by ミルクパンダ at 14:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

証券銀行投資による収入 2022年11月

証券・銀行からの利息収入

<2022年11月> 33,196

SBI債の利金、NISA 2018年に購入した投資信託の売却益など

ほんとは11月中に外貨建て生命保険を解約しようと思っていたのですが。
1ドル145円ぐらいのときだったら結構利益が出たんですけどね、、
もうムリかな??来年は円高に向かいそう?

子どもには、「なんで1ドル150円のときに売らなかったの!?
と言われるんですけどね、、ごもっともです。
でもそのタイミングがなかなか難しいんですよ、、
あなたも自分で取引するようになったら分かるから!笑

posted by ミルクパンダ at 20:33| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

NISAアクティブファンドの利益確定

手数料の高いアクティブファンドを一部売却
レオスーひふみワールド+
信託報酬 (税込)年1.628%以内

     評価額    評価損益

2019年 216,055 +66,054 +44.04%
2020年 195,865 +55,861 +39.90%

まだ2021,2022分の評価額20万ほど残っていますが、とりあえず。
約定が翌日なので評価損益は変わってきます。

SBI証券
今回はロールオーバーの話ではないので質問内容と少しずれますが、
取得年の古い預りからしか売却できないということと、売却の画面で該当する口数を入力するという点で参考になりました。

posted by ミルクパンダ at 14:40| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

第58回ソフトバンクG社債、買うことにしました!

お金を準備できなくて買えないと思っていた、ソフトバンクグループ第58回無担保社債。
思いがけず、保有しているソフトバンクグループの社債が12/9に償還されるのに気付き、
支店の担当者に連絡して、そのままスライドする形で買うことにしました。
これでタオルがもらえます!(ってそこ?)
心配は心配だけど、高い金利につられました!笑

2022年12月 200万円購入

****************************************

ソフトバンクグループ株式会社 第58回無担保社債
福岡ソフトバンクホークスボンド
利率     年 2.84%(税引後 年2.263%      
申し込み単位 100万円以上、100万円単位
期間     約7年
申し込み期間 12/2(金)12:00 〜 12/15(木)14:00
       本債券は12/1(木)に利率が決定し、
       12/2(金)12:00より先着順で販売開始の予定です。
利払日    毎年 6/16および12/16
満期償還日  2029/12/14(約7年)
発行額    3,850億円
格付(取得予定)A-(JCR)

◎もれなくプレゼントあり
「お父さん応援隊長フェイスタオル(今治タオル)」
サイズ:約H34xcm x W85cm
カラー:グレー
発送: 2023年4月下旬の予定

posted by ミルクパンダ at 09:27| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする