2022年08月11日

介護問題、いよいよ

GWの頃に配偶者の叔母がこちらの高齢者施設巡りをして、よさそうなところを見つけました。
ただし満室だったので、部屋が空き次第清掃などが入り入居はそれからとなりました。
部屋が空くというのは、亡くなるか入院、もしくは違う施設に移るかになりますが、
3ヶ月入院で不在にすると退室してもらうルールで、今回そのケースで連絡が来たそうです。

先日配偶者の叔母は、施設と契約するために前日泊でやってきて、連帯保証人となる配偶者は実印と印鑑証明書持参で臨みました。(私も同席)
担当者がちゃっちゃと段取りしてくれて、書類数枚に署名捺印等、手続きは30分ほどで終わりました。

施設に入居している方は叔母よりも年上の方が多く、弱々しく見えました。m(_ _)m
叔母は背中も曲がっておらずシャキッとして、元気で賢い方です。
今は百貨店に週2,3日通って買い物しているというのですが、
果たしてその環境に馴染むことができるだろうか、、それが心配です。
1年以内だと違約金が発生するので、それを過ぎたら違うところに移りたいと言うかも?

お昼にお寿司をご馳走してもらい、午後は家具屋さんを何ヵ所か見て回りました。
なかなか気に入ったものが見つからず、持ち越しとなりました。まあ焦らなくてもね、、
引っ越しは今月末です。

そして数2ケタ万円のお礼をいただきました。今後も続くかもしれません。
しかし私たちは決してお金が欲しくて動いているのではありません!これだけは断言します。
実の親でもなく、配偶者の両親でもない。
自分が本当に私たちの近くに行っていいのかと、ずっと恐縮している様子でした。
近くに呼んでくれて本当にありがとう、うれしかった、と。
私もできる限りのことはして差し上げたいと思っています。
配偶者の大事な叔母だからです。

今は元気だし、家に引き取って一緒に暮らすわけではないので、世間一般の「介護問題」というほど深刻ではありませんね。

ラベル:介護問題
posted by ミルクパンダ at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

SBI証券×新生銀行 提携記念キャンペーン

SBI証券と新生銀行の提携記念キャンペーン

<新生銀行の口座を持っている人>
2022/8/9〜10/31


(Tポイント、dポイント、nanacoポイント)
2022/8/9〜9/30


◎どちらもお気に入りの金融機関で、ガッツリ利用させてもらっています!
・・新生銀行とマネックス証券の業務提携はどうなる?

posted by ミルクパンダ at 10:38| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月09日

巨峰を求めてドライブに

少し遠出して、ぶどう農園までドライブしました。
ぶどう農園は腰をかがめないと通れないくらいの高さに、一つ一つ白い袋を被せたぶどうがずらっと木からぶら下がっていて壮観な眺めです。
そこではテーブルが用意されていて、座って味見をさせてもらえるのです。
親や兄弟に宅配便で送るよう注文するというのが、毎年恒例の行事になっています。

巨峰1キロ 1,200円+送料
2キロずつ(1ヶ所3キロ)、5ヶ所に送り、全部で20,490円。
送料が結構掛かってしまいますが (^_^;)
いつも喜んでもらえるので、こちらもうれしいです。

帰り際にぶどう2房とぶどうジュースをお土産にいただき、
車で駐車場から出る際、4世代家族が一列に並んでお見送り、、(^◇^;)
来年もまた来ますね〜!

posted by ミルクパンダ at 12:12| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

食費 2022年7月 惣菜買って手抜きしたいけど

<2022年7月> 

 食費   62,359

 外食費    6,336円

       68,695


<念願の外食>
回転寿司  1回
丸亀製麺  1回
ラーメン  1回

外食は代わり映えがないですね笑

配偶者が出張の時は手抜きしてお惣菜を買おうと思っても、
これは自分で作れるなあとか、高いなあなどと思うと買えなくなっちゃいますね。
売っているお惣菜は、レシピを調べれば誰でも大体の物は作れるはず!
ただやる気が出るかどうかだけ!

posted by ミルクパンダ at 21:24| 食費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

日曜日に美容院に行くなかれ

明日人と会うことになっていて、その前に美容院に行っておこうと思い、
普段は平日の午前中に行くのですが、ここのところ用事が続いたので、ギリギリ今日日曜日に行くことにしました。

案の定予約がいっぱいで夕方5時からなら入れると。それでは遅いので困っていたところ、
待ちながらでよければ、なんとかしましょう、11:40に来てくださいと。
よかった〜。お言葉に甘えて行ってきました。

左の肩甲骨〜首の辺りの痛みがずっと続いているのですが、
美容院で髪を洗う時に首に当たる部分がそこを刺激し、めちゃくちゃ痛かった〜。
耐えられないくらい。そんな時にでもスタッフはゆっくり丁寧に洗髪してくれます (^_^;)

その洗髪中、ガッシャーン!!と大きな音が聞こえてきました。
なんと会計レジ?金庫?を落とし、小銭などがぶちまけられていました。 (^◇^;)
だ、大丈夫ですか?拾って片付ける時間もないみたい。

そして恐れていたこと、ヘアアイロンが左耳に当たってしまいました。思わず「熱っ!」。

落・ち・つ・い・て!

明らかにテンパっている様子、いつも出してくれるコーヒーもなく、仕上げのカールもなし。
まあ仕方がないですね。強引に入れてもらったので感謝しています。
少しも待つことなく、逆にいつもより早く終わりました。優先してやってくれたようです。
急がせてしまって申し訳なかったです m(_ _)m

ああ、でも次回は余裕を持って平日の午前中にゆっくり行きます!!

posted by ミルクパンダ at 15:25| 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

証券銀行投資による収入 2022年7月

証券・銀行からの利息収入

<2022年7月> 144,139

米ドルMMFの売却益、米ドル定期満期円転、SBI債の利金、
ニュージーランド債券の利金など

もう少し円安が続くと思うので、様子を見て米ドルを円転します。

posted by ミルクパンダ at 12:36| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

ファンケル オンライン工場見学ツアーと洗顔パウダー手作り体験

ファンケルのイベントで、ZOOMを使って「オンライン工場見学ツアー」がありました。
化粧品とサプリメントの工場を紹介、それはそれで興味深くて楽しかったのですが、
何といっても、「オリジナル洗顔パウダー手作り体験」が面白かったです。

普段使っている洗顔パウダーのオリジナルを作りました。
届いた手作り体験キットの中身は、
・うるおい成分と洗浄成分のパウダー1袋ずつ
・原料をまぜる袋
・ロウト
・容器(15g用。普段使っている容器は50g入り)
・能書

みんなで一斉にパウダーの袋を開けてから原料を混ぜる袋に入れて、
1分間シェイクシェイク♪
ロウトを使って容器に移し替えます。
そして容器に文字やイラストを描くと、オリジナルの洗顔パウダーの出来上がりです。
ZOOMなので、他の方の作品が見れました。
ファンケルのイベントではよく、みんなで一斉に同じことをやるのですが、それが
ファンケルとのつながりを、またファンケルファン同士がつながる感じですかね。

このイベントのために特別にセットを用意してくれたようです。
面白かったなあ!
これは10日以内に使い切るようにとのことなので、早速今日から使います。
出来上がったオリジナルの容器、、ウサギとクマのイラストを描きましたが、、
私センスがないなぁ笑      (↑ ↑ イタイイタイ)

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 15:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

子どもの自転車と車の接触事故 ケガなし

子どもが自転車で塾に行く途中、横断歩道を直進しようとしたところ左折する車と接触し、
自転車の前輪がグニャっと曲がってしまう事故が起こりました。子どもにケガはありません。

事故の状況としては、1台目がウィンカーをつけて左折した後、その後ろの当事者の車のウィンカーが見えなかったので直進するだろうと子どもは判断して渡ったところ、左折してきて助手席側のドアと子どもの自転車の右ハンドルが接触し、左に倒れこんだそうです。
タイヤがどうしてグニャっと曲がってしまったかはよく分かりません。

家で子どもを送り出し、さあお昼を食べようとした時に相手の方から連絡があり、
慌てて車で現場へ行きました。子どもにケガはなかったので、その場で待っていただき塾に送り届けてから元いた場所に戻り話し合いをしました。
◎塾を優先させてしまったことを反省!

とにかく警察を、ということで相手が連絡しましたが、当事者が揃ってからと言われたので、
塾が終わってから現場で待ち合わせをすることにし、18:00に実際に会い、警察を呼びました。
その間、相手の車が軽トラックだったので自転車を荷台に乗せてもらっていました。

15分くらい聞き取りと実際の現場での事故状況を確認しました。
警察からは何度もケガはなかったのか聞かれ、ないのであれば物損事故として処理します。
今後もし痛みが出たりしたら病院にかかってもらい、人身事故に切り替えます、と。

相手の方が警察と話しているところへ行った方がいいのかなと思い近づくと、
あちらで待っていてください、と警察に言われました。
そうですね、別々に聞き取りをする必要がありますね。
相手の方は原因を聞かれ、「完全に私の安全確認ミスです」と話しているのが聞こえました。

最後に警察は、
あとはお互い連絡先を交換するよう、また相手の方に保険会社に連絡するよう言っていました。

その後、相手の方から、保険を使うと来年の保険料が上がってしまうので自腹を切りたいこと、
また見た感じ新しいので修理よりは新しいものを買った方がいいと思います、それはすべて弁償します、と言われました。

誠実に対応してくれる方でよかったです。

というわけで、まだ買って1年も経っておらず、
家では屋根のある場所でカバーを掛けて保管しているので、きれいな状態なのですが、
新しく買う方向で考えています。

自転車屋さんに行って同じものをパッと買った方が楽なのですが、
ネットで安く買って自分で組み立てたものなので、同じようにしないとダメですよね?
(ネットで買ったことは伝えてあります)


今回、本当に子どもにケガがなくて良かったです。
また、車を乗る以上自分も同じように「加害者」になる可能性があります。
改めて気を引き締めて運転しようと思いました。

posted by ミルクパンダ at 10:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

豪ドル債券償還で税金精算、損益は

ウェストパックバンキング 豪ドル債券 2022/8/2満期
期間4年 2.58%  10,000豪ドル

外貨決済
税金精算   15,805円あらかじめ入金(77,800×20.315%)

<特定口座源泉徴収(還付)明細書>より
譲渡価額 908,400円(1豪ドル=90.84円)
取得価額 830,600円

損益     77,800円

過去8回の利金合計 823.64豪ドル

10,000豪ドル+最後の利金102.82豪ドル=10,102.82豪ドル は外貨預り金へ
円換算 931,480円(1豪ドル=92.2円)
為替を見て円転

posted by ミルクパンダ at 16:38| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月02日

円高傾向に 1ドル130円65銭

ここのところ円高傾向ですね。
利確する人が多いのでしょうね?

米ドル定期にしているのは、なすすべがないので放置。
米ドルMMFは、債券償還時に高い税金を払って精算、
その時のレートがMMFの買い付けレートになっていますが、
今や時価評価 199万で評価損益 −93,000円ですわ。
これも放置。

しかし急に円高になっているので、すぐにまた円安に戻るような?
底値を拾って米ドル定期を買おうかな。

新生銀行で円からはじめる特別金利プラン(1ヵ月もの外貨定期預金)が金利8%
円→ドルの為替手数料が0円(9/30まで)のキャンペーン中です。

posted by ミルクパンダ at 15:31| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする