2022年08月31日

Z HD社債 LINE・ヤフーボンド5年 年0.50%〜年1.10%<9/12 12:00 販売開始先着順>

Zホールディングス株式会社 第(未定)回無担保社債(社債間限定同順位特約付)LINE・ヤフーボンド(愛称)2027/9/28満期

期間     5年
利率     年0.50%〜年1.10%(税引前) ★9/9(金)利率と回号決定
申込単位     額面10万円以上、10万円単位
申込期間     2022/9/12(月)12:00から先着順〜 9/27(木)14:00
発行日    2022/9/28
償還日      2027/9/28
利払日    毎年 3/28、9/28    
格付       A+(R&I)、AA-(JCR)
発行額    500億円


**************************************

利率の中央値は0.80%で少し低く(とは言っても高い方ではありますが)、
期間5年は長いかも?SBIホールディングス社債も4年は長いなあと思いましたが。
5年の間に金利が上がらないかな?上がると予想するならば、5年拘束は、、
5年後も低金利が続いてたりして (^◇^;)
余裕資金があれば買いでしょうが、かき集めてまでは、、
今回はパスします。m(_ _)m

posted by ミルクパンダ at 18:48| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

新生銀行 新生ポイントプログラム 2022/8最新版

新生銀行

・Tポイント
・dポイント
・nanacoナナコポイント

から一つ選び、毎月エントリーする必要があります。

普段使い>(毎月一度だけ)
・新生ポイントプログラムにエントリーで1ポイント
・前月に続いての連続エントリーで3ポイント
・新生パワーダイレクト(インターネットバンキング)へのログインで3ポイント
・メール受信で3ポイント
・SNS公式アカウントいずれか1つで発表される特定キーワードの入力で3ポイント
・アンケート回答で5ポイント

振込入金で月最大200ポイント(1回1万円以上で25ポイント、8回まで
・口座振替登録(クレジットカードや公共料金の引き落とし)で月最大100ポイント
(1回50ポイント、2回まで)

積立
・積立投資信託5000円以上で10ポイント(SBI証券は対象外)
・積立外貨預金毎月1万からの積立で10ポイント

外貨預金
・外貨預金、円から外貨に交換で10万円以上で20ポイント〜
・外貨定期預金6ヶ月もの〜、10万円以上で20ポイント〜
・外資送金、100ポイント

プリペイドカード
・GAICA(Flex機能付き)を利用:省略

資産運用
・WEB予約経由による資産運用の相談で1回50ポイント(年2回まで)

****************************************
★ポイントの名義と口座名義は一致していなくてもよい。(名義照合は行われない)


◎7月利用分のTポイントが160ポイント付与されました。
振込入金すると1回25ポイントもらえるので、何か振り込みをするときは
できるだけ新生銀行を経由してから相手先に振り込むようにしています。
私の住信SBIネット銀行の他行宛無料振込回数が5回のため、そのやり方だと125ポイントはゲットできます。(月末に確認し、無料振込回数が残っていたら新生銀行にわざわざ振り込んでいます)
8回まであと3回分あっても、それ以上は手間なのでやりません。
新生銀行で金融商品仲介を始めたので、これからは新生銀行からの振込が月10回手数料無料になる予定です。

posted by ミルクパンダ at 12:05| 銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

SBI HD社債、買いました!

大手証券のネットから100万円購入しました。
少し前からスタンバイして、販売開始9:00にすぐに購入ボタンをポチリ。
たぶんすぐに売り切れると思うので、買えてよかったです。
ドキドキした〜
12:00からはSBI証券の方でも買います!

<追記>9:20
大手証券のネットでは9:18の時点で完売になっていました。
そこでは、ネットで売れずに残ったものが支店枠として回ってくる仕組みのようなので、
そもそも支店に注文予約するのは無理でしたね。
他社で買えなかった方も、最初からSBI証券の方も、販売開始12:00からは熾烈な戦い??

<追記>12:43
SBI証券でも、やっと60万円購入できました!
サーバーが重くて、40分間パソコンの前に張り付いたままでした。
これは時間がある人しか買えませんね (^^;)
◎12:48に見たら、完売となっていました、、

合計160万円購入しました。

posted by ミルクパンダ at 09:08| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

2022夏の甲子園優勝仙台育英高校 監督の言葉

2022年夏の甲子園優勝 仙台育英高校 須江航監督の優勝インタビューを一部抜粋

インタビュアー
今年の3年生は入学した時から新型コロナウィルスの感染に翻弄されてきました。それを乗り越えての今日、優勝。3年生たちにはどのような言葉を掛けたいですか。

監督
入学どころか、たぶん恐らく中学校を卒業してもちゃんとできなくて、高校生活というのは、何というか僕たち大人が過ごしてきた高校生活とは全く違うんですよ。青春てすごく密なので、でもそういうことは全部ダメだ、ダメだ、と言われて。で、活動しててもどこかでストップがかかって、どこかでいつも止まってしまうような苦しい中で、でも本当にあきらめないでやってくれたこと。でもそれを察してくれたのは僕たちだけじゃなくて、やっぱり全国の高校生のみんなが本当によくやってくれて、例えば今日の下関国際さんもそうですけど、大阪桐蔭さんとか、そういう目標になるチームがあったから、どんな時でもあきらめないで暗い中でも走っていけたので、本当にすべての高校生の努力の賜物が、ただただ最後僕たちがここに立ったというだけなので、ぜひ、全国の高校生に拍手してもらえたらなと思います。ありがとうございました。

以上

コロナ禍で制限がかかり思い切り青春できていない高校生を慮るメッセージ。
高校生が高校生であるのは、今しかないから。本当につらい時代ですね。(/ _ ; )

posted by ミルクパンダ at 08:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

祝!院試合格

自慢です m(_ _)m
旧帝大理系に通っている上の子が、この度見事大学院入学試験に合格しました。
現在の研究を続けるため、外部からの受験者がいて定員オーバーとなった中で
その狭き門を無事突破しました。6名の枠を10名で競い合ったそうです。

何度か「勉強がつらい」というラインをもらいました。(/ _ ; ) つらかったね、、
素直に我が子ながらすごいなあと思っています。
誇りに思います。
よく頑張ったね、本当におめでとう!
鳶が鷹を生むとは、まさにこのことです。


ラベル:大学生
posted by ミルクパンダ at 09:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

<速報>第31回 SBI HD社債利率 年 1.09 %で決定!

利率が決定しました。年1.09(税引前)0.868%(税引後)
再掲します ↓↓


SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)2026/9/9満期
期間     4年
利率     年1.09%(税引前)
申込単位     額面10万円以上、10万円単位
申込期間     2022/8/29(月)12:00から先着順〜 9/8(木)14:00
発行日    2022/9/9
償還日      2026/9/9
利払日    毎年 3/9、9/9    
格付       A-(R&I)
発行額    1,000億円


◎ SBIで 1%を超える社債は人気が出そうですね!

posted by ミルクパンダ at 14:10| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

詰め替え用が溢れている

今日は一気に、洗剤などの詰め替え用を本体容器に詰め替える作業をしました。
本当は使い切ってから洗って、乾燥させた後詰め替えるといいみたいですけどね。

洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤、シャンプー×2、コンディショナー、ボディソープ、、

メンドクサイんじゃ!! (-_-;)

これって私の仕事なの?

・・ですよね〜はい

とろとろ系の、本体容器に落ちていくまでの、地味に長い時間、、
汗ダラダラかいたわ!!

せっかくセールで安く買ったのに、
途中泡で見えなくて、ボディソープとシャンプーを豪快に溢れさせてしまった、、
もうやってられないぜ
口までいっぱいの状態で、ポンプの部分を半分だけ挿し込み、斜めにかけてそっと置く。
あとよろしく。

世の中詰め替え用商品が溢れています。もっと簡単にストレスなくできないものでしょうか。
ほんとは本体容器を買って使い捨てにしたい!
だけど、プラスティックゴミを減らさなきゃ、ですね (^^;)

posted by ミルクパンダ at 18:35| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

光熱費 2022年8月

ガス (都市ガス) 10㎥    3,456円 

電気        262kwh   7,672円

水道 (水道料金)   17㎥    3,311円 
 +(下水道使用料)   17㎥      2,376円 
        --------------------------------
       水道料金 合計   5,687円

合計             16,815円

******

昨年同月より   1,115円高く
先月より       1,262安くなりました。


光熱費が先月に比べて安くなったのは、ガス代が減ったのが大きいですね。
夏はシャワーのみなので!
湯船にお湯を張る際の水道代とガス代がまるまる浮きますからね。
でもやっぱり、、夏でも入浴剤入れてリラックスしたいな〜!

posted by ミルクパンダ at 13:09| 水道光熱費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

第31回SBI HDの社債を買うためのお金が準備できました

SBIホールディングスの社債を買うために、お金をかき集めました。
今週金曜日までには揃えておきたいので、いいレートになるまで待っている時間はありません。

豪ドル預り金を解約
10,102.82豪ドル 売却レート 1豪ドル=93.62円 → 945,826円

米ドルMMFを解約
円貨決済      売却レート 1ドル=137.28円 →  54,174円 

                          1,000,000円

個人向け国債を中途換金
500,000円    中途換金時の受取金額       499,785円 

◎税引後の受取金額合計は 500,126円となり、元本割れはしていません。
購入時にキャンペーンで500円の現金をもらっています。


これで約150万は準備できました!

posted by ミルクパンダ at 14:58| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

家族の投資信託 買付余力不足に注意

SBI証券 投資信託
自分の分はよく見ているのですが、配偶者と子どもの分は放置し過ぎると買付余力が不足して買えなくなってしまうことがあるので、月に一度は要チェックなのです。

<投資信託買付方法>
私   住信SBIネット銀行で普通預金からハイブリッド口座へ振替
配偶者 住信SBIネット銀行どうしで、手数料無料で送金後、ハイブリッド口座へ振替
    ↑ 設定すれば自動で普通預金からハイブリッド口座へ振り替えてくれます
子ども SBI証券の子ども専用の口座へ、振込人名義を子どもにして振り込みます
    ↑ 振込人名義を間違えると、組み戻しになるので注意が必要です
    ↑ 振込には手数料が掛かってしまいますが、無料の範囲内で行っています
    * 子どもは銀行口座を開設していません


<今日現在の残高>
             評価額        評価損益
私   NISA     5,523,097円   +1,135,866
    特定口座      187,273円     +12,265
配偶者 NISA     1,195,839円      +122,604 
    特定口座       6,287円           +620
子ども ジュニアNISA 1,388,630円        +117,590

◎お金さんが頑張って働いてくれています!
私が持っているNISAは5年前から買い付けていて、そのころの評価が大きくプラスになっています。

posted by ミルクパンダ at 12:30| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする