2022年06月05日

不要になったWiMAXルーターにOCNの格安SIMを挿す

5月末でBroad WiMAXを解約し、Wi-FiタイプのiPadを外出先でどうネットにつなげようか悩んでいました。
Broad WiMAXのルーターは返却しなくてよいので手元にある。
これに家族が使用しているOCNモバイルONEのSIMカードを1枚追加でデータ通信専用SIMカードを購入し、ルーターに入れて使ったら一番安上がりなのではないか。

ところがBroad WiMAX はau系で、auのSIMなら動作確認されていますが、OCNのSIMはダメみたい、、
でもネット検索したところ、YouTubeで、

プラシロハさん 2018/7/12

がヒットしました。
この通りにやってみたところ、なんと見事回線が繋がったのです!!
おおっ素晴らしい!!

ネット関係はよく分かっていないのですが、これって裏技的な何かですか?笑


費用は、
OCNモバイルONEのSIMカード手配料 433円、
容量シェア400円/月 追加
だけです!
WiMAX 3,659円から400円への節約に成功しました!!

OCNモバイルONE自体は先月新コースに変更し、
SMS対応SIMカードを 従来の3GBから6GB/月1,200円(税込1,320円)にしました。
(容量が倍になったのに料金はほぼ変わりませんでした)
それからOCN光モバイル割200円(税込220円)を引くと、1,100円で利用可能ということになります。
それを家族3人で容量シェアします。Wi-Fi環境が充実しているので、問題ないかと思います。

これで外出時のネット環境はOKなので、
あとは32GBのiPadから切り替えるべく、新しいWi-FiタイプのiPadを買うのみです!
セルラータイプと2、3万違ってくるのでよかった (^。^)/

posted by ミルクパンダ at 10:52| インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

第21回楽天モバイル債(新発債)3年0.72%

楽天グループ株式会社第21回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
2025年6月13日(金)満期 
(楽天モバイル債)

期間      3年
利率      年0.72%(税引前) 0.573732%(税引後)
申込単位      50万円以上、50万円単位
申込期間        2022年5月30日(月)0:00〜2022年6月10日(金)14:30
発行日     2022年6月13日
償還日     2025年6月13日
利払日     年2回 6月13日、12月13日  
格付        A(JCR)
発行額     1,500億円

楽天モバイル債

楽天証券

**********************

金利が高いですね!
私は楽天証券に口座がないので買えません。
持っていたら買っていたかも?
完売間近だそうです。

<追記>2022/6/9
10:00に見たら完売していました。
楽天証券以外でも販売していたようです。

posted by ミルクパンダ at 19:37| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年5月

<2022年5月>

マクロミル       1,500(Amazonギフト券)
キューモニター     2,500(dポイント)
楽天インサイト               58(楽天ポイント)
楽天関係                2,298(楽天ポイント)
SBI証券アンケート    100(Amazonギフト券)
SBI投信マイレージ        224(Tポイント)
新生銀行                65(Tポイント)

              6,745円


パッとしませんが、まあそこそこですかね。
5月は投資関係でもわずかな利息しか入ってこなかったし、
やる気もなくダラーっと過ごしてしまった感じがします。
もう6月ですね、、(´-`).。oO

シャキッと行こう!!

posted by ミルクパンダ at 15:00| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

証券銀行投資による収入 2022年5月

証券・銀行からの利息収入

<2022年5月> 2,813

SBI債の利金、その他

少なっ!!
自分からは何もアクションを起こさなかった結果です、、
6月はもう少し利金が入ってくるので期待しています!

posted by ミルクパンダ at 14:42| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月02日

食費 2022年5月

<2022年5月> 

 食費   68,070

 外食費  13,762円

       81,832円


<念願の外食>
回転寿司  2回
道の駅定食 2回
魚が美味しい居酒屋のランチ 海鮮丼 1回
かつや   1回 テイクアウト

今月は外食が多く、とっても贅沢をしてしまいました。
回転寿司2回ですよ! ヽ(^o^)
海鮮丼もマジ美味しかった。
いいね (^-^)v


posted by ミルクパンダ at 13:50| 食費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

頸性うつ、まさに現代病

興味深い記事がありました。

NEWSポストセブン 2022/5/30 21:15

脳神経外科医で、東京脳神経センター理事長の松井孝嘉氏によると、
うつ症状の多くが、首の筋肉のこりに起因する自律神経失調症の諸症状であることが自身の研究で分かったそうです。

「心因性のうつ」とは別物の、「頸性うつ」(頸性神経筋症候群)は心因性のうつの治療法ではあまり効果がないという。
頸性うつが周知されておらず、適切な治療法ではないので治らないケースがあるようです。
こちらに来院する患者のうち、心因性のうつは1割未満で、9割以上が頸性うつと診断されるとのこと。

スマホやパソコンで前屈みになる姿勢から首がこることで頸性うつを引き起こしているとしたら、まさに現代病で恐ろしいことですね。

予防は、15分おきに天井を見るなどして首の筋肉をほぐすこと、そして温めること。
自分で揉んだり叩いたりしない。特に強く揉むと神経を圧迫してしまうので、逆効果とのことです。

posted by ミルクパンダ at 15:23| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする