一人暮らしの大学生 生活費のリアルな数字をご紹介します。
家賃 61,330円 共益費・水道代込み
光熱費 4,000〜5,000円(月平均)
仕送り 30,000円
スマホ SIMカードで容量シェア← ほとんど使わず。LINEを利用
ネット環境 WiMAX 3,753円
→ 途中で切り替え マンションに一括導入したネット回線 5,000円
★全部含めて、10万では足りない
最初から変わらず親負担なのは、家賃、スマホ通話料金、(仕送り)
光熱費は最初親負担でしたが、途中から本人負担に(本人から言い出した)
WiMAXはずっと親負担で端末を子どもに渡していたのですが、
本人がマンションのネット回線を契約した時に自分で費用を負担するというので
端末を回収して私が使うことにしました。
仕送り3万で、光熱費やネット回線を払うと2万しか残りません。
授業が忙しくなかなかバイトができないようで、生活が厳しい様子。
誕生日プレゼント何が欲しい?と聞いたら、0.5秒で現金!と即答 (^◇^;)
だから足りないと言われた時はちょこちょこ別途仕送りをしています。
語学テストの受検費用や病院の治療費はこちら持ち。
ワンデーのコンタクトレンズも買ってあげています。
年1、2回の帰省費用はLCC利用で半分は出しています。毎回帰りにお小遣いもあげて。
あればあるだけ使ってしまうだろうし、できたら仕送りの中でうまく遣り繰りしてほしい。
でも仮に10万渡すから全部賄いなさい、足りない分はバイトで、と言っても、
うちの子にはそれは難しいかもしれない。
学校がある日はバイトができないみたいなので、光熱費を親負担に戻したところです。
仕送り3万のうちネット回線費用を除いた2.5万円で食費、服、日用品、交際費、、
ちょっと厳しい?全然余裕?
大学院に行きたいというのでその意思は尊重し応援しますが、
これがあと数年続くという、、(´-`).。oO
ラベル:大学生