我が家の小銭貯金状況
郵便局でもらった赤い郵便ポスト ちょうど1万円 ← たまたま
玄関に置いた小銭箱 650円
玄関に置いた1円玉袋 196円
玄関に置いた小銭箱には主に5円玉と10円玉。
これは配偶者がお賽銭に使っています。
特筆すべきは1円玉、196枚ですよ!!
これはヤクルト宅配で、毎週2パック 1,204円掛かるので、
ヤクルトレディさんとお釣りのやり取りをすることなく、
ピッタリのお金で渡すために用意しています。
っていうか、ヤクルトさん!
いつまで小銭のやり取りをさせるのですか!
1,204円って意味が分からない!! 1,200円でいいじゃないかーー
ネットで注文してカード決済ができるのは知っていますが、
それにしてしまうと、毎年冬に2ヶ月安くなるキャンペーンが受けられなくなってしまうからやりません。
ますますキャッシュレスの時代に、、ですが現金でのやり取りも0にはならず。
金融機関ATM/窓口 小銭の取り扱いに手数料が掛かるし、
個人としてはお釣りで小銭をもらうなどして、意識して貯めておくしかないのかな?
★出し入れするから貯金とは言わないかも (^◇^;)