2021年12月17日

お宝・第1回ソフトバンク社債が無事に償還しました

約7年の時を経てこの度無事に償還されました。

利率が2.5%の債券で200万円購入したものの、1年ちょっとで100万円売却しています。
(何でそんなことしちゃったんだろう、、)

この後、高い金利のソフトバンク社債が続々販売され、ほとんど購入していますが、、
・・ドキドキが止まらない★

今は債券単価が下がっていて、
ソフトバンク債券7本800万円保有の評価損益は51,100円です。
償還さえしてくれたら途中の単価はどうでもいいです。

第1回無担保社債(劣後特約付)の利金受取合計は、159,267円でした。

posted by ミルクパンダ at 12:56| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

今年のNISA、(たぶん)設定完了

配偶者と私と子どものNISA積立設定が(たぶん)完了しました。(^^;)
NISA投資可能枠が0になると達成感がありますね笑

特にジュニアNISAは12月からだったので、一括で投資したらよかったのですが、
時間分散した方が良いかとわざわざ面倒なやり方をしてしまい、手こずってしまいました。

再掲します↓↓

@三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 
A三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim オール・カントリー

 @年内休業日 12/24 約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から3営業日後
 A年内休業日 12/24、27、28
            約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から4営業日後

今年のNISA枠は受渡日が12/30まで


Aのオール・カントリーは、
ファンド休業日と重なる場合も約定するため、
今年のNISA枠を利用する取引の最終日は12/23です。
12/23発注、12/24約定、12/30受渡


来年こそ ほったらかし にしたいです!

posted by ミルクパンダ at 13:21| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

初 投げ銭

先日、インターネットのライブ配信で、初めて「投げ銭」をしました。
チャットで直接コミュニケーションを取るタイプのものではなかったので、
コメントもせず、ただ陰ながら少しでも応援できたらと思って行いました。

クレジットカードを登録しているので、カチカチッとクリックしただけで即送金!
こわっ
冷静にならないとですね。

数回行い、合計で2,500円也

posted by ミルクパンダ at 23:58| インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

車が寿命、、(>_<)

夜10時近くに自宅へ帰る途中、車の警告灯がつきました。
初めて表示された赤い警告灯で、ネットで調べたところ、
「水温警告灯」というものでした。

エンジンの冷却水の温度が異常に上がったとき、赤色で点滅または点灯します。
この警告灯が点いたらただちに車を安全な場所に止め、エンジンを停止し、
ロードサービスやディーラーなどに電話で相談してください。

駐車場でフロントを開けて見たところ、
冷却水が漏れてなくなっていることが分かりました。
ガソリンスタンドに助けを求め、応急処置として水道水を入れてもらい、
早めに修理工事に持ち込むようにとアドバイスをもらいました。

翌日、修理工場に連絡して実際見てもらったところ、
冷却水を入れる場所に入れた水は減ってはいなかったのですが、
どこかにヒビができているらしく、周りが少し水で濡れていました。

修理工場の方の見解は、
ラジエーターを交換するのに5、6万、エンジン交換までとなると10数万掛かります。
交換したところで年数が経っている車なので他がまた悪くなる可能性があり、
長く乗れる保証はありません!と。


・・・悲しい
間違いなく廃車になると思うので、余命宣告を受けたみたいです、、
思い入れがあるだけに、、。゚(゚´Д`゚)゚。


先月、排気漏れ修理でマフラー交換し、
それだけでもろもろ37,820円掛かっているんですけど、、
誰かマフラーを買い取ってくれないかしら。

できたら年内に車を買う予定でいます。

それ以降は警告灯がつくこともなく、
冷却水を入れるところに水道水を入れたまま走っていますが、
しばらくは大丈夫なんですかね?
ダメですよね (^_^;)

posted by ミルクパンダ at 12:27| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

「今年の漢字」は

「金」

東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを取ったこと
大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得
藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたこと
さらに給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上がった

からだそうです。

私は、そうですね〜
「耐」と言いたいところですが、
金、金、金・・いいね!
なんだかずっとお金のことを考えている気がします。笑
だから私も「金」です笑笑

posted by ミルクパンダ at 16:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンケート・ポイントサイトからの収入 2021年11月

<2021年11月>

マクロミル       2,000円(Tポイント)

楽天インサイト        696ポイント(楽天ポイント)

日経リサーチアクセスパネル
           413ポイント(Amazonギフト券)

楽天関係          3,109ポイント(楽天ポイント)

SBI投信マイレージ  186ポイント(Tポイント)

新生銀行         82ポイント(Tポイント)


         6,486円

ボチボチですね
posted by ミルクパンダ at 14:02| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

保有投資信託の評価額と評価損益 2021年11月

投資信託(金額NISA預かり) 2021/11/30付残高

       評価額      評価損益

ニッセイー<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
      392,908        +  75,900

レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
        124,940          +  25,099

SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド
          515,816          +158,316

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
        771,493          +221,461

レオスーひふみワールド+
        575,468          +165,433

レオスーまるごとひふみ100
         194,757           +   4,754

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
      145,834     +    5,827

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
       1,243,150          + 198,512 

***************************

評価額合計          3,964,366
評価損益の合計     + 855,302

***************************

<分類> 
         評価額
国内株式       517,848
海外株式    2,203,368
   (米国                           1,287,309)
     (日本除く世界各国          575,468)
         (国内株式60%+海外株式40%       194,757)
   (日本を含む先進国及び新興国株式   145,834)
バランス      1,243,150

          3,964,366


★米国株式の評価額が微増で、他は下がりました。

posted by ミルクパンダ at 15:08| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

ジュニアNISA 慌てて積立見直し

12月に入ってからジュニアNISAの積み立てを始めたので、
12/7〜21まで15日間、毎日27,000円×2=54,000円
と設定したのですが、
土日祝日とファンド休業日は積み立てが行われなかった!!
ですよね〜 (^^;)

よって、
@三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 
A三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim オール・カントリー

 @年内休業日 12/24 約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から3営業日後
 A年内休業日 12/24、27、28
            約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から4営業日後
今年のNISA枠は受渡日が12/30まで

@Aを12月の3,4週目のうち8日間、
毎日40,000円×2=80,000円ずつ積み立てるよう設定し直しました。
合計640,000円

すでに積み立て完了した3日分162,000円と合わせて
上限80万のところ、合計80万2000円になりますが、
NISA枠ぎりぎり注文で、枠をオーバーしたものは発注されないと思います、、
(要確認)

私と配偶者と子どものと、今年のNISA枠を使い切るよう抜かりなくチェックしなければ!
混乱する、、(◎_◎;)


★上記、年内休業日等を書いて気付きました。
オールカントリーを12/23に買い付けでは今年の枠に入らないのかも? (^_^;)
確認してまた微調整します。
↓↓
(追記)
ファンド休業日と重なる場合も約定するので、
今年のNISA枠を利用する取引の最終日は12/23です。
12/23発注、12/24約定、12/30受渡

posted by ミルクパンダ at 20:58| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

ボーナス出ました 2021冬

3ケタ万円、ありがとうございます。

うれしい、うれしい、これはうれしい!

だけど頑張って働いて得たお金は配偶者のもの。
私はただ全てを任されて生活費を管理したり運用したりしているだけ。
自分のことのように喜ぶのは、ちょっと違うかなと思ったり思わなかったり。
働くのって尊いです。

ま、配偶者とは夫婦で家族、私は専業主婦をさせてもらって
配偶者を微力ながら支えているのだから、素直に喜ぶことにしよう。

配偶者は結婚後(結婚して1年以内に私が仕事を辞めて以来)、
一度も銀行ATMを利用したことがなく使い方が分からないと言うから、
そういえばそうだと思いつつやはりビックリしました。


ボーナスの使い道は、投資信託の買い付けと、
それと大きなものを買う一部になるかもしれない。

posted by ミルクパンダ at 18:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

証券銀行投資による収入 2021年11月

証券・銀行からの利息収入

<2021年11月> 23,187円

米ドルMMF一部解約時の利息、SBI債の利息など

***

うーん
1ドル115円になった時に、まだ円安になるかもと思って一部のみ解約しました。
11月後半、ガクンと2円ほど円高になってしまい、、
でもまあ、2万いったからヨシ!と考えよう。
来月はもう少し欲しいところ。

posted by ミルクパンダ at 18:58| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする