2021年11月08日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2021年10月

<2021年10月>

マクロミル       2,500円(Tポイント)
          1,000円(Amazon)
          
キューモニター    900円(dポイント)

ライフメディア    500円(dポイント)

楽天インサイト        198ポイント(楽天ポイント)

楽天関係          1,556ポイント(楽天ポイント)

楽天リーベイツ    537ポイント(楽天ポイント)

雑誌アンケート   1,000円(図書カード)

SBI投信マイレージ  167ポイント(Tポイント)

新生銀行         82ポイント(Tポイント)


         8,440円


先月に引き続き、再掲します。
アンケートが届かなくても、毎日コツコツと行っているもの

マクロミル ミルトーク
OCN gooポイント 訪問ポイント、メグたんの絵あわせ、メグたんのカプセルトイ
楽天ウェブ検索
キューモニター アプリより一問一答 ←サブとしておすすめ 5回(日)で3ポイント
楽天ポイントモール 賢者の難問クイズ ←一般知識が試されて結構面白い

posted by ミルクパンダ at 14:38| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

ファンケル ZOOMイベントで使うマイクレが届きました

ファンケルは定期的にZOOMオンラインイベントを行っていて、
それに関連する商品を送ってくれることがあります。

11/14「新・マイルドクレンジング オイルの魅力」というイベントがあり、
11/18にリニューアル新発売する新・マイルドクレンジング オイル 120mlが
宅急便で届きました。

当日一緒に開封することになっているので、そのまま保管しておきます。
準備するものとして、口紅、コップ半分の水、洗面器、タオルとあるので、
みんな同時に、一度口紅を塗った後に落とすという実践をするのですね。
効果はいかほどか。

これは一体感が味わえますね!
ファンケルファンとしてはお仲間と同じ体験を同じタイミングでできるなんてうれしいです。
面白い〜
(もし都合が悪くなっても、キャンセルの連絡や、プレゼントの返品は不要だそうです。)

前回は化粧液・乳液(販売されているのと同じ量)を送ってもらったし、
これの次は発芽米のイベントで、こちらも当選し、
発芽米ごはんや発芽米スティックタイプを送ってくれるそうです。

やったね!(^_^)v
ファンケル大好き ╰(*´︶`*)╯

posted by ミルクパンダ at 10:37| 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

ふるさと納税のお礼ハガキ

地方の自治体3ヵ所から、あいさつのハガキが届きました。
ハテナと思ったら、昨年ふるさと納税した自治体からでした。
そのうちの一つが、
「この度は○○町ふるさと納税〜〜、ありがとうございます」
この度って昨年の6月ですよ、、
今年もお願いします、ということですね!

ふるさと納税、持ち出し(!)せずにすむ上限がはっきりしなくて、、
お米定期便で結構掛かったから、あとどのくらいできるかな?

でもこれだけは、欲しい

奄美のタンカン!
(タンカン(たんかん) は南国のみかんで、沖縄、屋久島、鹿児島が有名です)

めちゃくちゃ甘いです。
本当に美味しいので、機会があれば、ぜひぜひ食べてみてください〜
皮に傷が入っていても、問題なし!
ヽ(^o^)
ラベル:ふるさと納税
posted by ミルクパンダ at 15:45| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月05日

証券銀行投資による収入 2021年10月

証券・銀行からの利息収入

<2021年10月> 20,822円

ソフトバンク社債や、豪ドル債券の利金など

***

うーん
米ドル定期預金をいくつか売却しようと思っていたのに、
タイミングが合わず保有したままです。
115円にいったら解約しようかな?
利益確定したくてウズウズ
でも円安が進むと、日本経済がいろいろ困りますね。
とか思っているとまた円高になって円転できなくなりそうだ、、

posted by ミルクパンダ at 10:59| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月04日

保有投資信託の評価額と評価損益 2021年10月

投資信託(金額NISA預かり) 2021/10/31付残高

       評価額      評価損益

ニッセイー<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
      407,282        +  90,274

レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
        130,665        +  30,823

SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド
          488,824          +151,310

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
        725,922          +210,906

レオスーひふみワールド+
        565,624          +168,103

レオスーまるごとひふみ100
         187,934           +  10,417

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
      122,497    +    7,492

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
      1,241,104          + 213,944 

***************************

評価額合計          3,869,852
評価損益の合計     + 883,269

***************************

<分類> 
         評価額
国内株式       537,947
海外株式    2,090,801
   (米国                          1,214,746)
     (日本除く世界各国          565,624)
         (国内株式60%+海外株式40%       187,934)
   (日本を含む先進国及び新興国株式   122,497)
バランス      1,241,104

          3,869,852


★米国株式が頑張っています!
posted by ミルクパンダ at 11:41| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

食費 2021年10月

<2021年10月> 

 食費   77,472円
 外食費       0円

       77,472円

***

<念願の外食>
なし!!
がーん!!
おーんおーん 。゚(゚´Д`゚)゚。

食材自体は63,574円でしたが、
炭酸水24本/箱×2や、米5キロ、コーヒーなどを買って
この金額になりました。

グ レ て や る

posted by ミルクパンダ at 12:18| 食費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

コツコツ積み立て 2021年10月

配偶者給与天引き積み立て 30,000円

投資信託
私   NISA       100,000円
    iDeCo      23,000円
配偶者 つみたてNISA     50,000円(年の途中から開始したため調整しています)
    iDeCo      12,000円

生協出資金        10,000円(申請すれば返金可能。8月から新しく始めました)

             225,000円


毎月コツコツ貯めて、どうするんだろう!
と思ったり思わなかったり、、
いや、貯金額を計算している時が一番幸せです (^_−)−☆
とりあえず、
キーキーキーキー悲鳴をあげている、うちの軽自動車18年選手をなんとかしたい。

posted by ミルクパンダ at 13:58| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

今月の投資信託 2021年10月

<購入> NISA預かり 分配金再投資 複数日積立買付

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)     20,000円購入
                                                                            
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド      10,000円購入

レオス−ひふみワールド+(プラス)             10,000円購入
                           
まるごとひふみ100                   10,000円購入
                                スポット 10,000円購入

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim オール・カントリー     20,000円購入

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型        20,000円購入 
                           
************************************
                         100,000円

<分類>
国内株式        0円
海外株式    80,000円    ・ 米国                     30,000円
                       ・ 日本除く全世界                10,000円
               ・ 日本株式60%&海外株式40%         20,000円
                   ・ 日本を含む先進国及び新興国の株式 20,000円
バランス     20,000円

    計     100,000円


★毎月ほぼ一緒なので面白くないですね (^_^;)
でも、これが大事!!

posted by ミルクパンダ at 10:59| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする