2021年09月06日

特例給付認定通知書

今年の6月分(6〜9月分、10月支給)より、
児童手当ではなく特例給付が支給されることが決定しました。
月10,000円(年12万)が月5,000円(年6万)に減額。

昨年度分(一昨年の所得をもとに計算)は特例給付だったのが、
こちらの所得の計算間違いで、正しくは所得制限内に収まっていたので
差額分を後から支給していただいたのでした。
6万円の差は大きい。

昨年は所得制限ギリギリでもなかったので、まあ仕方がないかな、、

でも、、高い税金払っているのだから、満額くれー
( ̄◇ ̄;)

posted by ミルクパンダ at 15:05| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

保有投資信託の評価額と評価損益 2021年8月

投資信託(金額NISA預かり) 2021/8/31付残高

       評価額      評価損益

ニッセイー<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
      395,841        +  78,833

レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
        227,054          +  51,588

SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド
          447,453          +127,440

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
        655,195          +175,166

レオスーひふみワールド+
        532,639          +152,625

レオスーまるごとひふみ100
         154,307           +   6,793

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
       77,093    +  2,090

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
      1,174,452           +187,352 

***************************

評価額合計         3,664,034
評価損益の合計    + 781,887

***************************

<分類> 
         評価額
国内株式       622,895
海外株式    1,866,687
   (米国                          1,102,648)
     (日本除く世界各国          532,639)
         (国内株式60%+海外株式40%       154,307)
   (日本を含む先進国及び新興国株式   77,093)
バランス      1,174,452

          3,664,034


★評価益がすごいですね〜
利益確定したくなる、、

posted by ミルクパンダ at 11:10| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

コロナワクチン1回目打ちました

午前中にワクチン接種してきましたー!
やっぱりワクチンを打った方がいいかな、と思い直して、
しぶしぶ予約してから1週間で打つことができました。
これはラッキーなことなのでしょうね?

年齢別に予約できる開始日が決まっていて、
12歳以上の予約開始日を過ぎるとまたいっぱいになると思ったので、
その直前に予約完了したのでした。

案の定、その後自治体の予約サイトでは申し込みが殺到して一時サーバーがダウン。
再開したものの4時間で予約可能な日はすべて埋まってしまったらしい。

だから私が最初に見た、12月末までほとんど×印だったのは、
本当に予約でいっぱいだったということですね。
へー(@_@)

ワクチン接種は非常にスムーズで何の問題もありませんでした。
針が刺さった時は少しだけチクッとしましたが、今のところ体調の変化なし。
明日以降注意?

また、2回目を3週間後に予約しました。

だから、(今のところ)まったく問題ないですよ!
コロナに感染しても重症化を防ぐという意味でも
悩んでいる方はぜひワクチン接種してみてはいかがでしょうか!


・・オマエが言うな

★強制はダメ



posted by ミルクパンダ at 12:55| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

今月の投資信託 2021年8月

<購入> NISA預かり 分配金再投資 複数日積立買付

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)    20,000円購入
                                                                            
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド      10,000円購入

レオス−ひふみワールド+(プラス)             10,000円購入
                           
まるごとひふみ100                   10,000円購入

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim オール・カントリー     20,000円購入

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型         20,000円購入 
                           
************************************
                               90,000円

<分類>
国内株式        0円
海外株式    70,000円    ・ 米国                     30,000円
                       ・ 日本除く全世界                10,000円
               ・ 日本株式60%&海外株式40%         10,000円
                   ・ 日本を含む先進国及び新興国の株式 20,000円
バランス     20,000円

    計     90,000円


★複数日積立買付を設定して放置しています。
月10万円投資するため、
Tポイントを使ってスポットで10,000円分買おうと思っていたのに、
いつ?何を?と考えているうちに8月が終わってしまいました。
今月の10,000円分とTポイント1,674は来月に繰り越します。

posted by ミルクパンダ at 10:57| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

ソフトバンクグループ第3回無担保社債(劣後特約付)仮1.50%〜2.50% 9/13〜先着順

ソフトバンクグループ株式会社 第3回無担保社債(劣後特約付)

(仮条件)利率 年1.50%〜年2.50%      
申し込み単位 100万円以上、100万円単位 上限なし
期間     約7年
申し込み期間 9/13(月)12:00 〜 9/29(水)14:00
       本債券は2021/9/10(金)に利率が決定し、
       2021/9/13(月)12:00より先着順で販売開始の予定です。
利払日    毎年 3/30および9/30
満期償還日  2028/9/29(約7年)
発行額    4,500億円
債券予備格付   BBB+(JCR)




*****
ちょうど2年ぶりの債券販売になります。
劣後特約付ですが、国内の債券でこれだけ金利が高いと
金利につられて買う方が多そうですね、、100万円単位がネックですかね。
↑ はーい、私です。

一時はソフトバンク大丈夫かな?とヒヤヒヤしていましたが、
ソフトバンクグループ社債をすでに800万保有しており、
現在は評価損益 +82,200円になっています。
満期まで保有する予定。
個人向け国債を100万解約して、こちらを買おうと思います。


ラベル:ソフトバンク
posted by ミルクパンダ at 11:55| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

食費 2021年8月

<2021年8月> 

 食費   68,499円
 外食費  12,050円

       80,549円

***

<念願の外食>
回転寿司
蕎麦
道の駅にある食事処で定食
天丼
かつやテイクアウト


今月はすごいじゃないですか!
外食できてよかったですね、おめでとう🎊

???

スーパーでの買い物も先月より1万円も多くて、少し引き締めないといけませんね。
・・予算立てないからなあ、、(^^;)

posted by ミルクパンダ at 11:50| 食費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする