2021年09月15日

モバイルWi-Fiは高いけど 〜Broad WiMAX

家ではWi-Fi、外出先でガラケーとiPad(Wi-Fiモデル)を使っています。
外出先でiPadを使うのにどうしてもモバイルWi-Fiが必要なので、
Broad WiMAXを使っているのですが、

これが高いんですよね (>_<)

3年縛りで、最初は料金が抑えられていますが、
ギガ放題が3,753円、ライトプラン(7GB)が3,659円

ギガ放題からライトプランに変更して数ヶ月経ちますが(ネットで簡単に手続きできる)
早く気付いて変更しておけばよかったと後悔。料金差がわずかであっても。


ライトプラン 毎月3,659円!

7GBも使わないですから!!


今、各携帯電話会社から低容量の安いプランがいろいろ出てきていますよね

そこでお願い、
Broad WiMAXさん、どうか1GB 1,000円、3GB 2,000円くらいのプランを作ってください!


今の世の中、
スマホを持った方が絶対安く済みますね (^_^;)



★スマホは画面が小さいから使いたくない
posted by ミルクパンダ at 12:58| インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

ドコモガラケー料金 2021年8月

2021年8月ご利用分(9月請求分) 

◇基本使用料等(計)                743円
 基本使用料_FOMAタイプシンプルバリュー 1,483円
 ファミ割MAX50/ひとりでも割50 
 基本使用料1,483円×50%       -740円

◇その他ご利用料金等(計)             -721円
 ケータイ補償サービス利用料(380)     380円
 ポイントでのお支払い           -1,105円
 ユニバーサルサービス料/基本 
  1番号あたり3円のご請求となります       3円
 電話リレーサービス料/基本 
  1番号あたり1円のご請求となります         1円

◇消費税等相当額(計)                 112円
 消費税等相当額(合計)
 合算表示の料金合計×10%             112円

◇  合計                          134円

通話なし、SMS利用なし
アンケートサイトでdポイントを貯めて料金に充当しています。

◎過去4か月の平均利用額 590円



posted by ミルクパンダ at 12:45| 電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

証券会社担当者との温度差

今日はソフトバンクの債券の販売日です。

経緯
今回、ソフトバンク社債を買いたいと支店担当者に申し出ていた。
利率が決定したらまた連絡します、と。
ちょうど債券の満期と重なるので、お取りできるか分からない
みたいなことをチラッと言われた。
自分でネットで買うか、支店で手続きを取るか聞かれて、支店でお願いしますと答えた。

11:00前に電子交付サービスで目論見書などがメールで届き閲覧した。

しかし、利率が決定した時も、
発売される今日の午前中も連絡なし。

ネットでは9:00〜、支店では12:00〜販売開始

12:00回ったけど連絡なし

支店枠でちゃんと予約できているのかな?

なんならネットで今、自分で買ってしまおうか。

100万単位の申し込みなので、早々完売することはないでしょう
SBI証券ではキャンペーンをしていたけど、そちらを選びましたよ?

しかし、
SBIホームページを見ると「完売間近」の文字 ★追記 SBIでは15:00に完売★
焦った私は支店に電話
担当者は在宅勤務と。折り返し電話がなかなか来ない
ようやく電話が来て、無事に100万買えました。
相手からしてみたら、これから連絡しようと思っていたのに?


・・このモヤモヤイライラ感たら。


最初から自分で買うと言えばよかった
SBIにしたらよかった

この先、もう支店担当者に頼ることはないかな
私みたいなせっかちな短気さんは、
支店を通さないダイレクトコースにした方がいいかもですね

今までもこういうことが違う担当者で何度かありました。
まあ今回は買えたからよかったです。



★3,000万でもゴミ客

posted by ミルクパンダ at 14:45| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2021年8月

<2021年8月>

マクロミル       1,500円(Tポイント)
          
ライフメディア          500円(dポイント)

キューモニター    600円(dポイント)

楽天インサイト        277ポイント(楽天ポイント)

楽天関係          1,134ポイント(楽天ポイント)

楽天リーベイツ    500ポイント(楽天ポイント)

SBI投信マイレージ  171ポイント(Tポイント)

SBI iDeCo紹介   5,000ポイント(Tポイント)★特別

新生銀行         7ポイント(Tポイント)


         9,689円

◎銀行関係でもらったポイントも入れました。
毎日毎日アンケートサイトでポイントを稼いでいます。

楽天ポイントは楽天市場など楽天経済圏で、
TポイントはSBI証券で投資へ、
dポイントはNTT携帯電話料金へ充当。
ポイントはほんと助かります!

posted by ミルクパンダ at 11:45| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

定形外郵便の料金をめぐって

郵便局で定形外郵便を出すことに。
少しだけいびつですが、家で測ると厚さ3センチ以内の規格内で、250円の試算でした。


定形外郵便 規格内 151g〜250gまでは250円
      規格外                  350円

*規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内とします。


窓口の男性が丁寧な動作で3センチ幅の枠に通そうとしましたが、
1カ所ぶつかって入らなかったので、規格外として350円請求されました。

会計後(!)、「規格内ではありませんか」とイチャモンつけて (^◇^;)
もう一度枠に無理に通してもらい、規格内として会計をやり直してもらいました。
(ほんの少し出っ張っていた部分は指でならしました)

会計後に言ってゴメンだけど、
もっと融通を利かせてくれー!!

だって、100円も違うんですよ!?

って、セコっ m(_ _)m


posted by ミルクパンダ at 09:33| 費用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

条件決定!年2.40%!ソフトバンクグループ第3回無担保社債(劣後特約付)9/13〜先着順

ソフトバンクグループ株式会社 第3回無担保社債(劣後特約付)

利率              年2.40%(税引後 年1.912%)  
申し込み単位 100万円以上、100万円単位 上限なし
期間     約7年
申し込み期間 9/13(月)12:00 〜 9/29(水)14:00
       本債券は2021/9/10(金)に利率が決定し、
       2021/9/13(月)12:00より先着順で販売開始の予定です。
利払日    毎年 3/30および9/30
満期償還日  2028/9/29(約7年)
発行額    4,500億円
債券予備格付   BBB+(JCR)




*****
この時代に円建ての社債で金利2.40%ですか、さすがソフトバンク。
良すぎて、逆にヤバいんじゃね?と思ってしまう、、
100万だけでやめておこう。


posted by ミルクパンダ at 13:35| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

個人向け国債を中途換金しました

ソフトバンクの社債を買うため、個人向け国債を中途換金しました。

第117回個人向け国債 (変動・10年)
購入   2020年1月 100万円 
中途換金 2021/9/6約定 9/8受渡

購入       1,000,000円
+経過利子相当額         75円
−中途換金調整額       398円

中途換金時受取金額 999,677円

これに前回までの受取利子累計を足すと、
受取金額の合計  1,000,427円(税引き前)
         1,000,277円(税引き後)

金利0.05%
購入から1年9か月で、277円の利息がつきました。
もっとも、購入時キャンペーンで2,000円もらっていますが。



◎ソフトバンク社債を100万円買うのに323円不足しているので、
入金する必要があります。



posted by ミルクパンダ at 13:15| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

モラタメでカップスープ注文 こんなに飲めるか!!

試供品が「モラ」えたり、新商品を送料関係費だけで「タメ」せたりできるサイトで、
お得なのでたまに「タメ」を利用しています。

久しぶりのモラタメでは「クノールカップスープ」が出ていました。

[商品名]クノール カップスープ 完熟トマトのポタージュセット 2種20点
[数量]1
[送料関係費]1,078円(税込)

     20箱   980円(税抜)、1箱  49円、3袋入なので1袋16.3円

[参考価格]20箱 3,800円(税抜)、1箱190円

なので、これは安いね!
見ている間にどんどん残数が減っていく。
トマトのポタージュスープはスーパーでたまに買うし、まあ、買っちゃおうかとポチリ。

そして、

デーンと届く、トマト味17箱に、チーズ味3箱、、
セットって、、
4種のチーズのポタージュが3箱だけですか、、

賞味期限は 2022/3 半年後ですが、

果たして飲み切れるだろうか、、(^◇^;)
賞味期限が迫ってからだと申し訳ないので、飽きる前に誰かに差し上げよう。


posted by ミルクパンダ at 12:55| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

一つ保険が終わった

たくさん加入している保険のうちの一つが、この度満期を迎えました。

満期金 70万+特別配当金

それが振り込まれたのはもちろんうれしいけれど、
何より年12万弱の保険料支払いがなくなり、少しは楽になるのでほっとしています。
保険を使うことなく、無事に満期を迎えられて感謝です!

保険の見直しをしたくても、昔入った保険はお宝なのでやめるのはもったいないのです、、
8年以内に加入した外貨建て養老保険2つは払い済みに変更。
なるべく損しないよう、解約等する時期には十分気を付けよう。

★お金がある人は保険に加入する必要はないのでしょうけど!

posted by ミルクパンダ at 15:25| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

証券銀行投資による収入 2021年8月

証券・銀行からの利息収入

<2021年8月> 21,234円


豪ドル建て債券の利金、ソフトバンク社債の利金など

もう少し欲しいところ、、
9月は少し動いてみます。


posted by ミルクパンダ at 10:05| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする