2021年08月31日

ファンケル 9/4オンラインイベントに当選でプレゼントゲット

[9月4日(土)開催]

Zoomによるオンラインイベント

<第1部>
美容エディター松本千登世さんと語る美肌寿命
<第2部>
使ってみよう「エンリッチプラス」

に申し込みました。

募集人員2000名 応募数3409名 で見事当選!

何がうれしいって、
リニューアル新発売される、無添加スキンケア「エンリッチプラス」化粧液・乳液1ヶ月分が
プレゼントでいただけることです!1870円×2=3740円
1本30mlしか入っていないので、1ヶ月ちょっとで本当に使い切ってしまうのですよ。

やった〜!
プレゼント品は無事に届いています。

このためにZoomをインストールしましたからね。
当日はかぶりつきで参加します!!

楽しみにしています〜。
╰(*´︶`*)╯

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 14:45| 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

コロナワクチン接種率を上げるのに特典は有効か

1万円程度の金銭的なインセンティブ(特典)があれば、接種を希望しない人の半分が接種する意向(大阪大学 大竹文雄特任教授)

「渋谷区 ワクチン接種に関するアンケート調査」
全世代の接種したくないと答えた人対象 によると、

特典があれば接種をしたいか、という質問に対して、
・特典があれば接種     3.8%
・特典内容によって接種 38.5%
・特典があっても接種するつもりはあまりない 46%
・特典有無にかかわらず絶対に接種しない     11.8%
(以上、2021/8/27 WBSより)

だそうです。

どの世代でも一定数(1割程度)は絶対に打ちたくないと考えている一方で、
世の中には、朝早くから並んででもワクチンを打ちたいと考えている人もいるし、
何かもらえるなら打ってもいいよと考えている人もいる。


何とかワクチンを打ってもらおうと、自治体で工夫を凝らしていますが、
群馬県では若者対象に抽選で旅行券や車を用意しているんだそうです。
なんじゃそりゃ、、

私は若者じゃないけど、打つから旅行券や車をくれー

群馬県では接種率アップに効果があったそうです。
そりゃそうでしょ、、

私は「特典があっても接種するつもりはあまりない派」だったのですが、

コロナワクチン反対派の落語家さんが54歳で亡くなったというニュースを聞いて、
(ご冥福をお祈りします)
拒否し続けるのも、もう潮時かなと思い、

とうとうワクチン接種の予約をしました。

チーン

ああ、メンドクサイ

posted by ミルクパンダ at 17:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

コロナワクチン接種予約サイトを見てみた

7月にコロナワクチン接種のクーポンが届き、配偶者は打ちましたが、私はまだ。
予約が取れないとよく聞くのでどんなものかと、予約サイトを覗いてみました。

家から一番近い会場では、、なるほど、9月は土曜日の3日間のみ、10月は1日のみ、
それ以外は12月末までずっと「×」がついています。来年1月からは「−」と。
「×」というのは予約がいっぱいだということですか、まだ予約を受け付けていない日だということですか。
12月末までもう埋まっているってこと??

ほんとだ、予約が取りづらいですね〜。
ちょこちょこ見に来たら、予約変更した人の分がポッと空くかも?

・・ん、もう少し様子を見てみよう。


なんだろう、私、強制されるのが嫌なんだと思う。
そんなこと言ってられないのは分かるんですけどね、、(^^;)

posted by ミルクパンダ at 23:45| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

SBI紹介キャンペーンでTポイントを獲得するまでの流れ

SBI証券

(配偶者)
3月末  iDeCo資料請求、申込
      4月分から開始 第一回目振替5/26 1ヶ月分
4月中旬 SBI証券申込 紹介キャンペーン(私→配偶者)
5月中旬 証券口座開設 Tポイント連携    
      つみたてNISA設定 5月〜
      住信SBIネット銀行申込
      銀行口座開設

(私)
5月中旬 iDeCo資料請求 紹介キャンペーン(配偶者→私)
6月中旬 申込
      開設
      6月分から開始 第一回目振替8/26 2ヶ月分


<Tポイント>
6/25 証券口座紹介キャンペーン(私→配偶者)
    私の証券口座に Tポイント5000ポイント獲得

8/25 iDeCo紹介キャンペーン(配偶者→私)
    配偶者の証券口座に Tポイント5000ポイント獲得


★配偶者のTポイントは、つみたてNISAには使えないので、
特定口座での利用が必要となります。

★配偶者の証券口座に、口座開設で得た期間固定のTポイントが100ポイントあり、
それが8/31までだったので、とりあえず1000ポイントを使って
特定口座で投資信託を買いました。

posted by ミルクパンダ at 11:55| 銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

子どものお陰で料理のレパートリーが一つ増えた

子どもは夏休みが終わり今日から学校。
夏休みの宿題の一つに、何か1品料理を作って写真付きのレポートを提出すること、というのがあった。
それが明日提出だから、何作ろうかなと。

え?

「ロールキャベツがいい!」
え、、作ったことないし、、
でもネットでレシピを見ると簡単にできそう。
よし、それに決定!

作り始めようとしたのが午後7時すぎ
ところが、あると思った豚肉がない。ああ買い忘れてる、、
いつも冷凍の豚肉をストックしていて、それを細かく切って使おうと思っていたのに、、

慌ててスーパーに買い出しへ
その間に玉ねぎ、にんじんをみじん切りにしておくように言ったのに
帰ってきたらテレビを見ながらのんびりしていた

子どもが手早く料理、私が手早く片付け
本当は片付けまでを含めて料理でしょうが、時間が遅いので今回は仕方がない
料理しているそばで、片っぱしから洗って片付けてくれる人がいたら楽だなあ、と実感

配偶者が帰宅。ごめん、まだできてないよー
コンソメを入れて沸騰後弱火で煮ること20分、ようやく完成!

子どもが一口食べて、美味しい!って
自分で作ったから美味しさもひとしおですね

要所要所で写真を撮ったのを、プリンターで印刷。
よし、あとはレポートを書くだけ。


用紙、学校に忘れてきた、、って、えーー!?




posted by ミルクパンダ at 02:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

清水翔太さん「花束の代わりにメロディーを」を聴いて思い出した

清水翔太さん「花束の代わりにメロディーを」がいい曲で、ずっと聴いています。
同じ、男性目線の甘いラブソングで、思い出した曲があるのですが、それは
今から28年前に大ヒットした、山根康弘さんの「Get Along Together」という曲です。
結婚式での定番曲だったと思います。
偶然にも発売はお二方とも26歳の時、そんなお年頃ですね (^_−)−☆
どちらも、自分を僕、相手を君と歌っています。


山根康広さん「Get Along Together」
1993/1/21発売

「もう二度と離さない 君の瞳
僕は君をずっと守ってゆく
これからもずっと そばにいて
愛を贈りたいから」

女性を守って、これからずっと一緒に生きていきたい
という男性の能動的な強い意思がうかがえます。
結婚式にピッタリ!
愛情をストレートにぶつけてきますね。


清水翔太さん 「花束の代わりにメロディーを」
2015/10/28発売

僕が生まれてきた意味は
「君を愛するために」「君に愛されるために」。

いつも遠くから見ているだけだったけど、
「でも今日は 僕をみつめて
僕じゃなきゃ駄目で 君じゃなきゃ駄目さ
だから今は僕をみつめて
今夜だけは僕をみつめて」

僕をみつめてほしいと受け身な感じがします。
甘い甘い関係 (//∇//) 母性本能がくすぐられますね。
歌の上手な清水翔太さんに近くで歌ってもらいたい。
私がみつめてもいいですか(もーそー)


どちらも名曲過ぎてうっとりです。
ラブソングは聴いていて くすぐったくなっちゃう、、
でもやっぱり女子としてはこんな曲に弱い。感動してウルウルしちゃいます〜!!
╰(*´︶`*)╯

posted by ミルクパンダ at 21:25| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

フルーツはぜいたく品

フルーツは本当に甘くて美味しいですよね!
今は、巨峰、梨、桃などが家にあり、(バナナは常備)
冷蔵庫で冷やして、毎日日替わりで食べています。
どれも道の駅で購入。(生協宅配でも注文します)
梨は幸水が一番好きですが、もうシーズンが終わり、今は豊水でしょうか。

少し前はパイナップル。
毎年沖縄から取り寄せています。
片手くらいの小ぶりのパイナップルなんて、ペロッと食べてしまいますね。

夏にマンゴーを食べたかったのですが、これまた沖縄の農家さんから取り寄せていて、
連絡したらすでにシーズンが終わってしまったと。6月だって!!
マンゴーを食べられなかったのが悔やまれる。
他の地域や、違う種類のなら買えますが、
値段が高いので、いつもキズモノを送ってもらっているのです。
味は変わらないのでね!

フルーツはなくても生きていけるけど、あると食生活が豊かになる、
ある意味、ぜいたく品だと思います。

でも〜、糖質に注意ですね!!(^^;)




posted by ミルクパンダ at 11:05| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

溜めたらダメです

なんだかバタバタしている日々
WBSの録画が溜まってしまって、今8/13を1.2倍速で見ています。
遅い、、ニュース番組は当日か、遅くても翌日には見ないとですね、、(^^;)


お盆で一回お休みになったため1週間分の燃えるごみをまとめて出したり、
資源回収があり、溜まっていた段ボールを出したりと
家が割とさっぱりしたのでよかったです。

通販は便利だけど、段ボールがたくさん溜まるので、その点がちょっと嫌ですね。
資源回収に出すとき、段ボールを紐でまとめるのが結構重労働。
そう思いませんか!?
重いし、大きさがバラバラなのでね、、

資源回収ステーションが近くにあるのでいつでも出せますが、
自治体の方にお金が入る方がいいかな、と思って納戸に保管してしまっています。

でも段ボールって〇〇が住みつきやすかったり、卵がついていて孵化したりするから、
溜めたらダメなんですよね〜 (^^;)(^^;)
あ、シロアリ被害の原因にもなるって聞きました。

ためるのはお金だけにしよう  ( ̄▽ ̄)

posted by ミルクパンダ at 13:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

監視カメラ、、

今の世の中、街のあらゆるところに監視カメラが設置されているのでしょうね〜。

訳があって駐車場(12台駐車可)を借りています。その駐車場の隣にオーナーが住んでいるのですが、
「最近、駐車場の使用許可証(車のナンバーなどが記載されたA4サイズのカード)が出ていませんね。見えるように出しておいてください」
と配偶者が車に乗ろうとしたら家から出てきて言われたそうです。
そのカードは3年位前に、窓を開けて走っていた時にどこかに飛んで行ってしまったの。

なんで車のところにいるのが分かったんだろう。

って、駐車場に面した家の壁に、監視カメラがあった!!

こわっ

ってことは、
何度も何度も切り返して駐車してるのとか、
足元のシートをパタパタはたいて砂や石を落としているのとか、
車から降りるたびに、ありがとう、おやすみなさい、とボンネットを軽く叩きながら、車に向かって話しかけている姿とか、
全部見られていたのですね!!

はずっ

まあ私も駐車場経営をしていたら、当然監視カメラはつけるでしょうけどね、、

***

先日はスーパーで誰かの使いかけのクーポンが落ちていたのですが、心を鬼にして(?)
「これ落ちていました」と店員さんに届けました!(当たり前!
つい出来心で悪いことをして見つかったら一巻の終わり
そういうの、ほんと気を付けなければ!!

家から一歩出たら誰に見られているか分からないので誠実に行動しよう!!


posted by ミルクパンダ at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

ようやくiDeCoが始まりました!

(私の)iDeCoを6月下旬に申し込み、8月半ばにIDとパスワードが届きました。
8月26日に6、7月の2か月分の振替が行われます。
*当月分を翌月26日口座振替

<配分>
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 40%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 20%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  40%

★NISAと重複しています。
専業主婦なので、23,000円/月

***

これにより我が家の投資信託は、満額投資で

配偶者 つみたてNISA   50,000円 (途中から始めたので)
    iDeCo        12,000円
私   一般NISA    100,000円
    iDeCo      23,000円

                  毎月         185,000円

◎投資信託をコツコツ買っていくのが手軽で確実に殖やせる方法ですね!


posted by ミルクパンダ at 15:25| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする