2021年06月05日

第39回SBI債満期のお陰で

タイミングよくSBI債が満期になり、元々あったものと合わせて
不足している15万をクレジットカードの引き落とし口座に入金することができました。
ヨカッタ〜

(以前にも書きましたが)
6/10はボーナスが入る予定で、
入金と同日にカード引き落としになる場合どうなるかというと、
ネット検索すると、まず振り込みされてから引き落とし、と出てきました。
でも、該当する銀行(地銀)に問い合わせたところ、
順番は分かりませんとのことだったので、
やはり引き落とし分は入金しておかないといけませんね。

<満期>
償還金 100,000円
利息     173円

***************************************

SBIホールディングス株式会社 2021/6/4満期 0.43%円建社債
(第39回SBI債)

10万円購入

期間      約2年
利率      年0.43%(税引前) 0.342%(税引後)
申込単位      額面10万円以上、10万円単位
申込期間        2019/5/22(水)12:00〜先着順から6/3(月)14:00
発行日     2019/6/3
償還日     2021/6/4

posted by ミルクパンダ at 16:15| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

洗濯機に水がたまらない

うちのシャープ製電気洗濯乾燥機
数日前から使用中にいつもとは違うにぶい音がしていたのですが、
とうとう水がたまらなくなり、洗濯ができないという状況になりました。
購入してからもう7、8年経ちます。

ジャージャー虚しく水が流れていく音、、
家電で壊れると困るランキング2位ですからね!
(うち調べ。ちなみに1位は冷蔵庫、3位は電子レンジ)

ネットで検索すると、どうも排水弁に問題がありそう。
そこで配偶者に洗濯機の背面パネルを外して見てもらいました。
狭い場所で作業したので私は見れなかったのですが、
排水弁の辺りの出っ張りを動かすとカチッと音がして蓋が閉まり、
それで無事に直すことができました (^_^)v

ありがとう!
簡単なことだったけど、
修理を依頼すると出張料金など含めて1万円は掛かったかもしれない。
セーフ (^。^)

でも原因が分からないのだから、また同じようになるかもしれない。
ちょっと今販売している洗濯機を見ておこうかな。
この洗濯機がよかったからまたシャープで探してみようかな?
とかって書くと洗濯機さんが聞いてて(見てて)拗ねるといけないから、、
これからも大事に使っていきます!! (^_−)−☆


◎取扱説明書を出して読んでみました。
水がたまらないことについては一切記載がなかったのですが、
基本的な洗剤の入れ方が間違っていて、新たな発見をしました。

すぐに洗濯する場合、洗剤ケースには柔軟剤と液体漂白剤をそれぞれ入れて、
液体洗剤は槽に直接、洗濯物にかからないように入れる、と。
予約運転する場合には洗剤ケースに、柔軟剤と別に、
液体洗剤と液体漂白剤を一緒に入れてセットする。
なるほど
使い始めてしばらくしてから改めて説明書を読むと面白いですね!


posted by ミルクパンダ at 13:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

証券銀行投資による収入 2021年5月

証券・銀行からの利息収入

<2021年5月> 7,370円


これも少なっ!!
一つ外国債券を中途解約しようと思っていたのですが、
タイミングを逃してしまいました。残念〜
少しは利益確定したいところです。

来週のカードの支払いで、引き落とし口座の残高が15万不足している、、
どこから持ってこよう。
何かを解約した時に受渡までに時間がかかることがあるから、よく考えないと、、


posted by ミルクパンダ at 12:30| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月02日

保有投資信託の評価額と評価損益 2021年5月

投資信託(金額NISA預かり) 2021/5/31付残高

       評価額      評価損益

ニッセイー<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
      389,452        +  72,444

レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
        217,207          +  41,741

SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド
          385,322          +  95,299

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
        538,926          +128,903

レオスーひふみワールド+
        463,705          +123,676

レオスーまるごとひふみ100
        120,176                +168

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
       19,999       −1

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
       1,093,306        +161,177 

***************************

評価額合計        3,228,093
評価損益の合計   + 623,407

***************************

<分類> 
         評価額
国内株式       606,659
海外株式    1,528,128
   (米国                    924,248)
     (日本除く世界各国  463,705)
         (国内株式60%+海外株式40%  120,176)
   (日本を含む先進国及び新興国株式 19,999)
バランス      1,093,306

          3,228,093


★海外株式の分類が激しいですね



posted by ミルクパンダ at 12:25| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

保有米ドル定期残高 2021年5月末

住信SBIネット銀行
 米ドル定期   2,032.66ドル      222,799円 @109.61
(米ドル普通   1,196.86ドル    131,187円)

新生銀行 
 米ドル定期 21,591.02ドル   2,364,434円 @109.51
(2週間満期のみ)

 定期合計  23,623.68ドル   2,587,233円(円換算)
★米ドル普通含めた合計         
       24,820.54ドル   2,718,420円

先月よりも+2ドル、為替の関係で円換算 +20,659円

◎住信SBIネット銀行はすべて自動継続させずに満期にして、為替を見て円転する予定

▲今、外貨預金は金利が低すぎるし、為替も中途半端だし、あまり魅力がないですね!

posted by ミルクパンダ at 14:25| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする