配偶者の証券会社のNISA口座がようやく開設しました。
iDeCoはまだ通知がきません。
証券口座に入金する方法がいくつか
即時入金/リアルタイム入金、ゆうちょ銀行振替、銀行振込
私は同系列の銀行口座を持っているのですぐに買い付けができるのですが、
配偶者は持っておらず、即時入金対応の銀行口座もない。
これは銀行振込(手数料負担)しかないかな?
(インターネットバンキングで振込手数料無料でいけます)
同系列の銀行口座を開設するのが一番手っ取り早いのですが、、
なぜ悩んでいるかというと、
私の証券会社NISA、iDeCo(予定)、銀行
配偶者の証券会社NISA、iDeCo
がすべて同じグループ!!
なので、配偶者の銀行も、となると
ログインや取引するときのパスワード管理が大変なんですよ!!
定期的に変更しないといけないですしね。
(@_@) 訳が分からなくなる
証券口座を作るときも、いつも使っている(登録している)メールアドレスは使えなかったし、、
違うところにした方がよかったかな?
というか、
配偶者の分は私がやったらダメでしょ、というそもそも論に行き着きますね、はい。(^_^;)