2021年04月11日

確定申告終わりました(^_^;)

もうギリギリで、ほんとストレスで死ぬかと思いましたが
家のパソコンで作成し、今日 e-Taxで送信完了しました!(^o^)

ふるさと納税の寄附金受領書を別途送るのかと思っていたので、
送信票「別途提出」欄に○印が付いていなくて迷いました。
e-Taxで申告する人は別途郵送しなくてよいのですね?

何だかルールや様式が毎年のように変わっていたりするんですかね。
確定申告は難しくて面倒、、税務に詳しい方を尊敬します、、

もう4月なので、来年の申告に向けて今からコツコツやっておかなければ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ (@_@) ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 

★あと思ったこと
西暦と令和の対応、平成と昭和で考えたら何年になるのか、などがこんがらがって
すぐに出てこなかったです、、(・・?)



posted by ミルクパンダ at 20:35| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

鬱々と

4月から子どもの生活環境が少しだけ変わったこともあり、
私も、ライフメディアのゲームをやめたり、夕飯を早めたり、早く寝るように努力しています。

やっぱり22:00〜のWBSは時間が合わなくて、初日の孫さんが出演された時も見逃してしまい、、
音楽番組やドラマ、映画も見ていなくて、それがプチストレス。

ファンケルのライブショッピングも、あまり新鮮さがなくなり見る気が失せてしまった、、
(ファンケルは好きですが)


今やらなくてはいけないことに鬱々とした日々、、


あと6日で確定申告の期限がくるというね、、( ̄◇ ̄;)
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
誰か助けて

まじめに焦ってる今日この頃です。

あ、外食してないのもストレスだ!


posted by ミルクパンダ at 17:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

バードストライク

リビングにいたら隣の部屋からドンという音が。
何だろうと見に行くと、窓ガラスに鳥のふわふわした毛がいくらか付いていました。
ん?
視線を下に向けると、そこから2メートルくらい離れた先に、鳥が仰向けに倒れていました、、

うそん
バードストライクしちゃったの!?

全長15センチくらいの鳥、ジョウビタキかな?種類はよく分かりませんが。

お目目パッチリで体が硬直していて全く動かないのです。


ど、どうしよう、、埋めるべき?

かつて学校で生き物係だった子どもも、「知ーらない」と行ってしまうし。
これはもう配偶者になんとかしてもらおう、、

で、翌朝 (゚Д゚)放置かーい



跡形もなく消えてなくなっていました、、( ̄◇ ̄;)


猫?カラス?

あーん、ごめんなさい、ごめんなさい


いや、きっと脳震とうを起こしただけで、意識が戻って飛び立って行ったんですよね、ね、ね?

どうなんだろうか、、うーむ(´-`).。oO


窓ガラスについた鳥のふわふわの毛を、配偶者に説明するためにそのままにしていたら、
早く掃除しなさいと叱られちゃいました。とほほ


posted by ミルクパンダ at 17:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

保有米ドル定期残高 2021年3月末

住信SBIネット銀行
 米ドル定期   3,229.28ドル    357,966円 @110.85

新生銀行 
 米ドル定期 21,586.28ドル 2,389,601円 @110.70
(2週間満期のみ)

 合計      24,815.56ドル   2,747,567円(円換算)
          
***

売却・購入ともになし。

1本満期解約 
元本 10,000円
利息    756円

★3月末では110円台を回復しましたが、今日現在では109円台後半で推移しています。


posted by ミルクパンダ at 13:20| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

証券銀行投資による収入 2021年3月

証券・銀行からの利息収入

<2021年3月> 18,292円

ソフトバンク債券2本の利息等


★SBさまさまです

posted by ミルクパンダ at 12:05| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

保有投資信託の評価額と評価損益 2021年3月

投資信託(金額/NISA預かり) 2021/3/31付残高

       評価額      評価損益

ニッセイー<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400 インデックスファンド
      400,108        + 83,100

レオスーひふみプラス<購入・換金手数料なし>
        225,155          + 49,689

SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド
          344,117          + 74,110

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
        469,577          + 99,573

レオスーひふみワールド+
        416,083          + 96,057

レオスーまるごとひふみ100
       100,000                      0

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
      1,017,131         +144,983 

***************************

評価額合計        2,972,171
評価損益の合計   + 547,512

***************************

<分類> 
         評価額
国内株式       625,263
海外株式    1,329,777
   (米国                   813,694)
     (日本除く世界各国  416,083)
         (国内株式60%+海外株式40%  100,000)
バランス      1,017,131

          2,972,171


★評価益、いいですね!
NISAだから税金取られないし (^_^)v すぐにでも解約したい (^-^)/

posted by ミルクパンダ at 10:35| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2021年3月

<2021年3月>

マクロミル       1,500円(Tポイント)

キューモニター   1,111円(Amazonギフト券)

ライフメディア            500円(dポイント)

日経リサーチパネル  617円(Amazonギフト券)

楽天インサイト        296ポイント(楽天ポイント)

楽天関係           808ポイント(楽天ポイント)

楽天Rebates             374ポイント(楽天ポイント)

              5,206円

★まあ毎月、大体このぐらいですね。
ライフメディアはゲームをやめたので、来月以降もう少し減るはずです。

posted by ミルクパンダ at 11:45| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

今月の投資信託 2021年3月〜まるごとひふみ100

<購入> NISA預かり 分配金再投資

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイJPX日経400インデックス

3月8日約定       10,000円購入
  
   約定口数        6,886  
   約定単価    14,523

3月23日約定      10,000円購入
  
   約定口数        6,640  
   約定単価    15,060

***************************

レオスーひふみプラス

3月9日約定        10,000円購入

   約定口数        2,031  
   約定単価    49,256

3月24日約定      10,000円購入
  
   約定口数        1,989 
   約定単価    50,281

***************************

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)

3月24日約定       20,000円購入

   約定口数       13,627
   約定単価     14,677

***************************

レオス−ひふみワールド+(プラス)

3月24日約定        10,000円購入 ★Tポイント1,606使用

   約定数量        7,499
   約定単価      13,336

***************************

ニッセイ−<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

3月9日約定      10,000購入

   約定数量      7,533
   約定単価      13,276

3月24日約定      30,000円購入
  
   約定口数        22,447
   約定単価      13,365

***************************
(新)
まるごとひふみ100

NISA預かり 分配金再投資 国際株式グローバル

3月30日約定     100,000円購入

    取得口数   100,000
    取得単価     10,000
  (基準価額)

<海外株式>
日本株式 ひふみ投信マザーファンド 60%
海外株式 ひふみワールドファンド  40%

信託報酬 年1.3376%程度
買付手数料    0
信託財産留保額  0
解約手数料    0
設定日  2021/03/30


<購入>
国内株式     40,000円
海外株式   130,000円 (米国 20,000円
                    + 日本除く全世界 10,000円
             + 日本株式60%&海外株式40% 100,000円)
バランス     40,000円

    計   210,000円


★今月は買い過ぎてしまった  (>_<)

新しく発売されたレオス・キャピタルワークスの「まるごとひふみ100」を買いました。
債券を入れない、国内/海外株式100%のアクティブ型投信です。
信託報酬が高めですが、、(^_^;) 長期保有で、これから毎月積み立てていこうと思います。
期待しています!

posted by ミルクパンダ at 13:30| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

「夕食にシチュー」問題

今までシチューを作ったことがほとんどありません。
子どもが給食で味を知ったのか、家で食べたいと。
ルーを使って昨日作ったら美味しいと言って食べていました。
私は好きでも嫌いでもない感じ。

ところで、夕食にシチューって普通ですか?
ご飯?パン?
パンが合うと思うのですが、
ご飯なら、カレーのようにご飯にかけたりはしないですよね?
夕食にパンはうちではあり得ない、、
それに一緒にどんなおかずを作ったらいいのか。

いろいろ悩やましいところがシチューを敬遠していた理由でもある。

でも、
親の好みでメニューを決めたら子どもがかわいそうですね。
いろいろな味を食べさせないと、、


posted by ミルクパンダ at 11:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

食費 2021年3月

<2021年3月> 

 食費  66,643円
 外食費         0円

      66,643円

***

まさかまさかの外食費0円
どこかに行きたかったなあ、、(>_<)
まあ仕方がない

posted by ミルクパンダ at 18:00| 食費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする