自治体より、6月に現況届を提出して認められた児童手当の通知が届きました。
今年6月分から(10月に4ヶ月分支給)は所得制限に引っ掛かり、
特例給付と名前を変えて、半額の月5,000円支給が決定されました。
まあ、仕方がない、、
*****
ネットで興味深い、分かりやすい記事を見つけました。
特に共働きの方はこれは知っておかないと、ですね。
(リンクを貼りたいですが、著作権などの問題があるので、、リンクはOK??)
東洋経済ONLINE 2020/07/22
「児童手当」満額もらえない人の不都合な事情
同じ年収や家族構成でも支給額で3倍の差も?
ファイナンシャルプランナー 前田 菜緒さん
*****
他、
児童手当を、生まれてから中学卒業まで15年間貯めると約200万になり、
それで国立大学の4年間の授業料をかなり賄うことができます。
(現在年額約54万×4=216万)
おおっ!それはもう、家計と分けて貯めていくしかないですね!
いつの間にか生活費で消えていく我が家、、もっと早く気付いていたら、、