今年、定額給付金の申請書は届いた翌日に返信しました。
自治体が順番に振り込みます、としている日からもう10日以上経っているのですが!
いや、別に何が何でも今すぐ欲しい、というわけではなく、
ただ、まだかな〜と思って。σ(^_^;)
過去2008年にも定額給付金が支給されたとあり、ちょっと調べてみました。
(wikipedia より)
定額給付金(ていがくきゅうふきん)とは、緊急経済対策の一施策で2009年(平成21年)3月4日に施行された、給付形式の定額減税政策である。日本に住民票がある個人や外国人登録制度の外国人(「短期滞在」者を除く)を対象に行われた。
内閣総理大臣麻生太郎が2008年10月30日の記者会見で総額2兆円規模の景気対策として発表した。市町村によって実施の時期は異なったが、2009年5月28日までに全ての市町村で給付が開始された。
給付額
給付対象者1人につき12,000円。ただし、基準日において65歳以上の者及び18歳以下の者(1990年2月2日生まれの者も含む)については8,000円加算され、20,000円である。
全く覚えていない!!
家計簿を見ると、我が家には5月28日に64,000円が振り込まれていました!
一人12,000円と聞いていて、どんな計算かと思ったら、
65歳以上と18 歳以下は8,000円プラスだったのですね。
家計簿に特別なことが書かれていないから普通に生活費に消えた模様。
生活費の補填のためと考えたら、それはそれでいいのか。
さすがに前回とは桁が違うので、今回の一人10万円支給はずっと覚えているかな?
・・いつ支給されるのかなー ワクワク *\(^o^)/*