現在ソフトバンクグループの債券を6本700万円分持っていますが、
どれも単価が100を超えています。
例えば、先日利金が入った第48回の現在の単価は102.91です。
これを今売却したらいくらになるか証券会社に聞いてみました。
第48回は200万持っているのでそのうちの100万だけを売却すると、
102万1,000円くらいになるそうです。
200万売却なら204万2,000円ですね。
証券会社の取り分(手数料)は単価の0.8くらいということでしょうか。
(私の証券会社のこの債券に関しては)
元金200万で
+ 4万2,000円・・単価上昇分
+11万8,811円・・今までに受け取った利金7回分
計 約16万なので大分利益が出ています。
これはすぐに売却して利益確定した方がいいのでは?
でも、200万7年間の債券 税引き後1.697%の高金利
16,973×2×7年間=23万7,622の利息が入ることを考えると、
持ち続けた方がいい!という結論に達しました。
今これといった投資先が見つからないですし。
円貨建て債券は、為替を気にすることなく、
100万買ったら満期まで持てば高い確率で100万が戻ってくるので、安心ですね。
年に2回、一定した金額の利払いがちょっとしたお小遣いになります。
もちろんリスクは0ではありませんが。
ただ、ソフトバンクは例外で、大概の円建て債券は金利が低いですけどね。
またソフトバンクG債券出ないかな。← 高金利につられる人
************************************
ソフトバンクグループ株式会社第48回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
<利金> 16,973円 (2019年6月10日付)
2015年11月 200万円購入
利率 : 2.13% (年率・税引き前) 1.697%(税引き後)
申込単位 : 100万円以上、100万円単位
申込期間 : 2015年11月27日(金)12:00 〜 12月9日(水)14:00(予定)
(SBI証券)
利払い日 : 毎年6月10日、12月10日
払込期日 : 2015年12月10日(木)
償還日 : 2022年12月9日 (期間:約7年)
発行額 : 3,700億円
格付 : A− (JCR)取得予定