2025年03月16日

食洗機を使うまでにまだ準備が必要 (>_<)

食洗機の交換品が無事に届いたのはいいのですが、そこから先が長い。
選ぶときに、分岐水栓をつけるか、タンク式にするか。
また今は4〜5人分の容量が適しているが、来年下の子が家を出る予定なので2〜3人分のものでよくないか、など悩んだのですが、結局選んだのは分岐水栓タイプで4〜5人用のものです。
「大は小を兼ねる」だし、タンク式より分岐水栓の方が楽!と納得して買ったつもりです。
分岐水栓の取り付けは配偶者がやってくれると言ったので、それはお任せです。

まあそうなるだろうとは分かっていましたが、
水道の根本の方に貼られたシールの番号より、適した分岐水栓を調べて別途買うこと。
食洗機は結構大きくて圧迫感があること。
そして置く場所について、うちは対面カウンター式のキッチンなのですが、
カウンターに半分くらい載せて使うとしたら、食洗機を載せる頑丈な台が必要なこと。

ステンレスの台を買ったのですが、給水の方のパイプがうまく回せず、
それを通すために食洗機を少し上に持ち上げるようなものが必要になりました。
ステンレスの台自体に厚みがあって、パイプ分さらに上げるとしたら、結構出し入れが高い位置になってしまうなあ、とか。
カウンターから下ろしてしまうと、今度はまな板を置く場所が狭くなって不便になります。

今は分岐水栓を注文しているのと、食洗機を少し高くするものを探し中。
買ったはいいが、、ああ、気分が滅入りそうです、、(>_<)

posted by ミルクパンダ at 18:25| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

食洗機の交換品が届きました

食洗機を買ったものの、配達時にぶつけたであろう凹みがあったので業者に交換を申し出ていました。
入荷待ちで遅くなるとの話でしたが、無事今日交換品が届きました。ほっと一安心、、

業者の対応は早い返事にメールの内容、言葉遣い、手配まで完璧でした。
気持ちいいですね〜!
明らかに配達時の損傷ですが、業者側が謝罪するものなんですね、なるほど。

交換品は前回と違って、
段ボールの上部の角に小さな当て段ボールをしてからプラスティックのテープを回していたり、
「機密機器につき取り扱い注意」シールが6枚も貼られていたりと、
かなり丁寧に運搬されたようです。

さあこれで、皿洗いの大変さから解放されるぞ!

posted by ミルクパンダ at 21:58| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

Amazon music unlimited をキャンセルできなかった

またまた(3回目(−_−;))
配偶者が誤ってAmazon music unlimitedを登録してしまいました。

1回目はしばらくしてから気付いたので1ヶ月だけ続け、自動更新をキャンセルしました。
2回目はカスタマーサービスのチャットで相談したところ、キャンセルと返金に成功。
今回は前回同様にチャットで連絡したのですが、キャンセルはできませんでした (>_<)

◎サブスクのキャンセルは通常認められないが、前回は誤登録が初めてだったため対応した
とのことです。

まあ、そうですよね〜仕方がない。


copilotさんに質問

★Amazon music unlimited 契約中にダウンロードしたものを、解約後も聞くことができますか

Amazon Music Unlimitedの契約中にダウンロードした曲は、解約後には再生できなくなります。これは、ストリーミングサービスの仕様であり、オフライン再生用にダウンロードした曲も、サブスクリプションが終了すると再生不可になります。


Amazon music unlimitedのメリットって何だろう。
曲数が多く、広告なしで音楽聞き放題できるというメリットはあると思いますが、月に980円ですよ。

高くね?(私は高く感じています)

posted by ミルクパンダ at 18:48| インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

保有投資信託の評価額と評価損益 2025年2月

投資信託(本人のみ)2025/2/28付残高

<特定口座>

保有銘柄
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計            664,970
評価損益の合計      +251,038円


<新NISA>

保有銘柄 
成長投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

つみたて投資枠
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

評価額合計          4,804,235円
評価損益の合計        +192,771円

約定日ベースで、新NISA 481,084円 積み立て


<旧NISA>

保有銘柄
SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

評価額合計          4,627,790円
評価損益の合計   +1,957,893円




投資信託の残高 特定口座と新NISAと旧NISAの合計

評価額         10,096,995
評価損益           +2,401,702


★米トランプ政権の関税等の政策により、アメリカ国内の景気が悪くなって株価がもっともっと下がりそうですね!投資信託の積み立てを一時ストップするか減らすかして、めいっぱい下がったところでまとめて買おうかしら。

posted by ミルクパンダ at 22:23| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

ようやく食洗機が届いたと思ったら、、泣

ビルトインの食洗機が壊れ、古すぎて修理ができないということになってもう2,3年経つのか?
ずっと大量のお皿を手洗いをしてきたのですが、この度ようやく卓上食洗機を購入するに至りました。
皿洗いってまじしんどいね、、コロナの前から一人一人小皿に分けて出しているので。
一人ワンプレートなら楽でいいですけどね。

家族からはずっと、早く食洗機を買ったらと言われていたのですが、どんなタイプのものがいいか選べず、また専業主婦で外で働いていない私が食洗機なんて使って楽していいものかなどと考えたりして、ようやく、ようやく、買うことになったのです。
それもAmazonのセール開催がきっかけで。

人気のある機種に決定し、どうするどうするほんとにいいのと言っていたら、夜中の12時にAmazonのポイントアップセールが終わってしまい( ̄▽ ̄;)、もらえるポイントがだいぶ少なくなってしまいました。そもそもAmazonではその商品はセール対象ではなかったので、価格ドットコムのサイトを見てみることにしました。

そうしたらその商品を取り扱う業者のランキングの上位に、Amazonで買うより4,000円くらい安いところがあったので、そこで注文することにしました。7万超なのでね、慎重になりますよ。

指定した日を1日過ぎて、なんの連絡も、なんの言葉もなく、しれーっと配達してきたヤマトさん。
夜に段ボールを開けたら、なんと背面パネルが歪んでいたのです。段ボールのその部分に汚れとやぶれがあって、これは何か上から落としたかぶつけたかしましたね?

で、今日早速業者に連絡して証拠写真を送ったところです。
モノ自体が大きくて重いから、配達も大変でしょうが、よろしくお願いしますね。

posted by ミルクパンダ at 11:20| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

4月から毎月の固定費が減る

一人暮らしをしている上の子が、まもなく学校を卒業します。

こちらで負担していた毎月の固定費としては、
家賃、仕送り、光熱費(月によって違いますが)、これで11万円くらい。
それがなくなるのです!

ヤッター!!
独立、おめでとう!!

毎月浮く11万を何に投資しよう。ワクワク


あと大きかったのは、国民年金保険料。
2023年4月に2年前納クレジットカード払いで 387,170円支払いました。
それがなくなる!(これは全額、社会保険料控除の対象でしたが)
それと授業料も、ですね。


って、下の子が待ち受けているんですけどね。同じくらいかかるわ、、( ̄▽ ̄;)

posted by ミルクパンダ at 17:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

使い捨てカイロを安くゲット

使い捨てカイロを毎日使っています。
私の好みは、24時間、貼らないタイプ。
夜寝るときに布団の中に入れたり、日中はポケットに入れて触ったりしています。
ホッカイロは温度が55度くらいまで上がるのでとても温かいです。

先月はAmazonで1箱30個 713円をAmazonギフトカードで買いました。(1個あたり23.7円
安っ!
昔は確か、1個100円しませんでしたっけ?? 40年位前?爆

日中は気温が上がるから使わないという時は、ジップロックに入れて空気を抜いて保管しています。
要は空気に触れさせなければ温かくならないので。開けると復活!でも24時間は続かないかも。

実家の母との電話で、
一昨年送ったものがもうないのでドラッグストアに買いにいくという話をしていたので、
今年も送ってあげることにしました。こちらもAmazonギフトカード利用。
母は貼るタイプがいいらしく、Amazonで探したところ、
ホッカイロ 14時間、貼るタイプ 90個 1,683円を見つけました!(1個あたり18.7円
めちゃくちゃ安くないですか!?(送料無料)
これなら心置きなく使えますし、他の暖房を使わなくてもいけるかも?

今はまだ寒いですが、もう3月なのでだんだん暖かくなりますね!
使い切れない大量のカイロは今年の秋冬に持ち越すそうです。
喜んでもらえてよかったです。(・∀・)イイネ!!

◎こうやって街のドラッグストアが淘汰されていくんですよね、、m(__)m
◎そしてエコではないm(__)m
 湯たんぽも考えたのですが、お湯を沸かすガス代の方が高くつくかも?

posted by ミルクパンダ at 16:15| 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

確定申告が無事に終わり、もうぐったり(駄

配偶者と一緒に家で確定申告を行いました。
めっちゃ疲れたー!!
還付金、すぐに振り込まれないかな?(ムリムリ)

週明け10日にカードの支払いが60万弱あって、
動かせるお金が少ないので、私と配偶者それぞれの個人向け国債を中途換金したところです。
金利が0.7%以上あってよかったのですが、、
直前2回の利子を差し引かれるとなったらもうほとんど利益は残っていないんですけどね!
まあ、仕方がない。

<追記>
そういえば、歯医者の予約をしていたのをすっかり忘れてしまい、電話をいただいてから思い出しました。m(__)mm(__)m やべっ

それから、忙しく入力している私に、配偶者がランチに特製パスタを作ってくれました。
明太子、鶏ミンチ、卵、タマネギ、ピーマン、ブロッコリーが入っていたかな?美味しかったです!
料理が上手なのです。人が作ってくれる料理はなんだって美味しいけど!

posted by ミルクパンダ at 17:57| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

コツコツ積み立て 2025年2月

配偶者給与天引き積み立て    30,000円

投資信託(約定日ベース)
 私   新NISA       481,084円
     iDeCo       23,000円
 配偶者 新NISA       481,084円
     iDeCo       20,000円 

生協出資金            10,000円

              1,045,168円



うわーーーお金がないと思ったら、こんなにNISA積立していました、、ヤバいね
債券などを取り崩して新NISAを積み立てています。
しばらくしたら入ってくるお金があるし、積み立てはやめない。
でも少しペースを落とそうかな?

posted by ミルクパンダ at 09:26| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

証券銀行投資による収入 2025年2月

証券・銀行からの投資収入

<2025年2月> 27,835円

内訳は、
ソフトバンクG社債や楽天G社債(償還)の利金、個人向け国債の利金、
外貨建てMMFの利息など

少ないですが、、今月も債券の利金に助けられています。

posted by ミルクパンダ at 15:50| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする